| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

180517184005
初回は2015年11月(超低速スノータートル)
第2回は2016年8月(超低速スノータートル)
第3回は2016年11月(超低速スノータートル)
第4回は2017年2月(超低速スノータートルin雪国)
第5回は2017年6月(超低速スノータートル&バックヤード 大人の社会科見学)
第6回は2017年9月(超低速スノータートル ライブ映像で楽しむ超低速運転)
第7回は2017年12月(超低速スノータートル 女性のためのほくほく線入門講座)
第8回は2018年2月(超低速スノータートルin雪国partⅡ)
北越急行が企画する、超低速列車「スノータートル」です
企画を知ったのは2015年の初回実施後・・・
次回も企画があれば、何とか乗車したいと思いましたが、実施頻度が判らず、2回目も見落とし
(公式サイトで公表されるのです)
そして3回目から応募・・・したのですが、3、4回と抽選で落選
次の5回目は是非!!と意気込んでいたのですが
8月実施予想の裏をかかれ、サイトを見た時には締切後
で、第6回の企画・・・3度目の応募で、やっと当選しました
でも、見てみたいのは豪雪地帯を走る「ほくほく線」の風景
第7回は、女性のみ募集で致し方なかったですが
期待して結果を待った、第8回は、あえなく落選
そして第9回・・・
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

180517184005
初回は2015年11月(超低速スノータートル)
第2回は2016年8月(超低速スノータートル)
第3回は2016年11月(超低速スノータートル)

第4回は2017年2月(超低速スノータートルin雪国)

第5回は2017年6月(超低速スノータートル&バックヤード 大人の社会科見学)
第6回は2017年9月(超低速スノータートル ライブ映像で楽しむ超低速運転)

第7回は2017年12月(超低速スノータートル 女性のためのほくほく線入門講座)
第8回は2018年2月(超低速スノータートルin雪国partⅡ)

北越急行が企画する、超低速列車「スノータートル」です
企画を知ったのは2015年の初回実施後・・・
次回も企画があれば、何とか乗車したいと思いましたが、実施頻度が判らず、2回目も見落とし

(公式サイトで公表されるのです)
そして3回目から応募・・・したのですが、3、4回と抽選で落選

次の5回目は是非!!と意気込んでいたのですが
8月実施予想の裏をかかれ、サイトを見た時には締切後

で、第6回の企画・・・3度目の応募で、やっと当選しました

でも、見てみたいのは豪雪地帯を走る「ほくほく線」の風景

第7回は、女性のみ募集で致し方なかったですが
期待して結果を待った、第8回は、あえなく落選

そして第9回・・・
・
2018.06.10 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「ポピーを見に」のトップ記事はこちら
・
180526085446
埼玉県秩父郡の皆野町と東秩父村にまたがる「秩父高原牧場」
その中、ポピー畑に約1500万本のポピーが植栽されているそうです
秩父鉄道「皆野」駅からのシャトルバスで、標高約450mの地点まで上がってきました
降車場からは車道沿いに歩いて上っていきます
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「ポピーを見に」のトップ記事はこちら
・

埼玉県秩父郡の皆野町と東秩父村にまたがる「秩父高原牧場」
その中、ポピー畑に約1500万本のポピーが植栽されているそうです
秩父鉄道「皆野」駅からのシャトルバスで、標高約450mの地点まで上がってきました
降車場からは車道沿いに歩いて上っていきます

・
2018.06.10 ▲
| Home |