サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

180819134244
JR線の東京駅と有楽町駅の線路沿いに建つ「東京国際フォーラム」
完成して22年が経過して、すっかり馴染んだ風景ですが
その前には「東京都庁」があった場所
その頃、生まれたばかりの大学生世代は当然ながら、
今、27、28才くらいまでの方たちも、その風景は知らないのかもしれませんね
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

180819134244
JR線の東京駅と有楽町駅の線路沿いに建つ「東京国際フォーラム」
完成して22年が経過して、すっかり馴染んだ風景ですが
その前には「東京都庁」があった場所
その頃、生まれたばかりの大学生世代は当然ながら、
今、27、28才くらいまでの方たちも、その風景は知らないのかもしれませんね
・
2018.08.31 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・
180819130545
JR「有楽町」駅そばの「日比谷シャンテ」前広場に立つ「ゴジラ」
今年3月22日の登場
高さ3m、2016年公開の「シン・ゴジラ」に登場したゴジラがモデルだそうです
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

JR「有楽町」駅そばの「日比谷シャンテ」前広場に立つ「ゴジラ」
今年3月22日の登場
高さ3m、2016年公開の「シン・ゴジラ」に登場したゴジラがモデルだそうです
・
2018.08.30 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・
180819121327
「浜離宮恩賜庭園」の「大手門橋」口
入園券(300円)売り場に並ぶのは、日本人より外国人の方が圧倒的に多いです
ただ、あちこちで見かける中国・韓国人より、西欧人が目立つ感じです
この後、首都高をアンダークロスして、往路で見かけた「鉄道歴史展示室」へ向かいます
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

「浜離宮恩賜庭園」の「大手門橋」口
入園券(300円)売り場に並ぶのは、日本人より外国人の方が圧倒的に多いです
ただ、あちこちで見かける中国・韓国人より、西欧人が目立つ感じです
この後、首都高をアンダークロスして、往路で見かけた「鉄道歴史展示室」へ向かいます
・
2018.08.29 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

180819115300
中央区の「浜離宮恩賜庭園」
首都高を隔てた「東京汐留ビルディング」は港区なのですね
「キバナコスモス」が満開となったというニュースを聞き
やってきました
ホントは別の所での「ヒマワリ」を予定していたのですが
そちらの見頃は次週と言う事で、急遽、代打に・・・
どちらも、同じ東京都だったので、急な変更も問題なし、です
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「コスモスとゴジラと」のトップ記事はこちら
・

180819115300
中央区の「浜離宮恩賜庭園」
首都高を隔てた「東京汐留ビルディング」は港区なのですね
「キバナコスモス」が満開となったというニュースを聞き
やってきました
ホントは別の所での「ヒマワリ」を予定していたのですが
そちらの見頃は次週と言う事で、急遽、代打に・・・

どちらも、同じ東京都だったので、急な変更も問題なし、です
・
2018.08.28 ▲

冒頭から、何を撮ろうとしたのか判らない写真でごめんなさい
・・・他に選びようがなくて、これが1枚目だったんです
JR山手線、高田馬場駅の到着直前
地元駅から乗車した「山手線」は混雑で、ドアの窓際に立てず
最初の目的駅に到着寸前に撮った写真
で、その目的は・・・スイマセン、「崎陽軒」の駅弁です
「崎陽軒」と言えば、シウマイですが、それとは別に隠れたヒット駅弁が有る事を知り
是非とも、食べたい・・・と、探す事にしました
ターゲットは、「生姜焼き弁当」、「鯛めし弁当」、「お赤飯弁当」の3点
リサーチで、都内では「高田馬場」、「新宿」、「品川」にある「崎陽軒」で
扱っているらしいのですが・・・
基本的に、入荷数が少ない上、早々に売れてしまって
「幻の駅弁」とも言われているとか・・・
・
2018.08.27 ▲