| Home |
2018.10.06 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「写真本」のトップ記事はこちら
・

「ハムケツ どうしてそんなにカワイイの!」
2014年3月10日 初版第1刷
1000円(本体)
一時期、ハム、飼ってました
当時、鳥かごで代用、お家も鳥用のワラで編んだ「鳥の巣」でした
今は「鳥の巣」とは言わないのでしょうか?
検索すると「ツボ巣」とか・・・こんな感じの物
巣の掃除をするために、ハムが出た後、「ツボ巣」を振って汚れた物を出そうとしたら
ボタボタボタっと・・・ハムの赤ちゃんが何匹も
一時期は大家族を鳥かご2つで
かごから出して部屋の中で遊ばせていると、眼を離したすきに家具の合間に・・・
ホンの数cm?数mmの間に入っちゃうんですよね
そのために大きなタンスを動かしたりして、大変な思いも何度かしました
でも、手のひらに乗せて、撫でると、その毛並が心地良かった・・・
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「写真本」のトップ記事はこちら
・

「ハムケツ どうしてそんなにカワイイの!」
2014年3月10日 初版第1刷
1000円(本体)
一時期、ハム、飼ってました
当時、鳥かごで代用、お家も鳥用のワラで編んだ「鳥の巣」でした
今は「鳥の巣」とは言わないのでしょうか?
検索すると「ツボ巣」とか・・・こんな感じの物
巣の掃除をするために、ハムが出た後、「ツボ巣」を振って汚れた物を出そうとしたら
ボタボタボタっと・・・ハムの赤ちゃんが何匹も

一時期は大家族を鳥かご2つで

かごから出して部屋の中で遊ばせていると、眼を離したすきに家具の合間に・・・
ホンの数cm?数mmの間に入っちゃうんですよね
そのために大きなタンスを動かしたりして、大変な思いも何度かしました
でも、手のひらに乗せて、撫でると、その毛並が心地良かった・・・

・
2018.10.06 ▲
| Home |