| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「彼岸花巡り」のトップ記事はこちら
・
180923125332
秩父鉄道「長瀞」駅
明治44年(1911年)9月14日開業、
当時は近くにある山にちなみ、「宝登山(ほどさん)」駅と命名
「宝登山」(497.1m)で山麓と山頂はロープウェイで結ばれています
山麓駅は、長瀞駅から徒歩15分(シャトルバスも有り)
梅が有名で、冬から春が賑わう・・・そうです
大正12年(1923年)7月7日に現駅名に改称・・・だそうです
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「彼岸花巡り」のトップ記事はこちら
・

秩父鉄道「長瀞」駅
明治44年(1911年)9月14日開業、
当時は近くにある山にちなみ、「宝登山(ほどさん)」駅と命名
「宝登山」(497.1m)で山麓と山頂はロープウェイで結ばれています
山麓駅は、長瀞駅から徒歩15分(シャトルバスも有り)
梅が有名で、冬から春が賑わう・・・そうです
大正12年(1923年)7月7日に現駅名に改称・・・だそうです
・
2018.10.16 ▲
| Home |