サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「写真本」のトップ記事はこちら


book014a2.jpg

「新世界 透明標本」
2010年10月25日 第6刷
1500円(本体)

これまではカワイイ系、癒し系っぽい選択でしたが
今回は、写真の美しさや普段、目にできない生き物がテーマの本です

化学や生物は得意では無かったのだけど、なぜか好きで
ついつい購入してしまいます

「透明標本」は筋肉を透明化し、軟骨を青く、硬骨を赤く染色する骨格研究の手法だそうです

表紙は「ウズラ」、内臓と表皮を取り除いてから透明化

READ MORE▼

2018.10.19 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「彼岸花巡り」のトップ記事は
こちら

180930113920a2.jpg
180930113920
彼岸花を見に、西武池袋線で訪れた「横瀬」駅

そのホームで見えた、赤い電気機関車

製造から約50年経過、「さよなら運転」からも20年以上経過してて
まさか、その姿を見る事が出来るとは・・・。

当時、私鉄では最大級の電気機関車で塗色や丸窓など
デザイン的にも注目を浴びました

実際に見たのは、ホンの数回でしたが、ワクワクする車両のひとつだった訳ですが
久々に姿を見て・・・買っちゃいました

READ MORE▼

2018.10.19