| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「鉄分補給に栃木」のトップ記事はこちら
・
190112123240
栃木県那須烏山市にある那珂川清流鉄道保存会」
広い敷地の北側の方に「八溝(やみぞ)高原」駅の駅名標
「駅」と言っても、特にホームがある訳でもありません
子供さんが乗る、ミニ列車の駅のようです
この敷地が葬儀場「八溝会館」という事からもあるのでしょうが
元々、「八溝」は福島県白河市から茨城県の「筑波山」にかかる山地の名称
福島県境の「八溝山」(1022m)から南に伸びる「八溝山地」は
栃木県側の平野と茨城県側の常陸台地を隔てる形で連なっています
・
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「鉄分補給に栃木」のトップ記事はこちら
・

栃木県那須烏山市にある那珂川清流鉄道保存会」
広い敷地の北側の方に「八溝(やみぞ)高原」駅の駅名標
「駅」と言っても、特にホームがある訳でもありません
子供さんが乗る、ミニ列車の駅のようです
この敷地が葬儀場「八溝会館」という事からもあるのでしょうが
元々、「八溝」は福島県白河市から茨城県の「筑波山」にかかる山地の名称
福島県境の「八溝山」(1022m)から南に伸びる「八溝山地」は
栃木県側の平野と茨城県側の常陸台地を隔てる形で連なっています
・
2019.01.26 ▲
| Home |