190418065524a2.jpg190418065524
「おだまき」を漢字で書くと「苧環」

麻糸を巻いておくための道具で、その形に
似ている事から名付けられたそうです

「糸巻き」に似ているので別名:糸繰草(いとくりそう)とも・・・。

大好きな花のひとつで、このブログのURLに
「itokurisou」を使っています

READ MORE▼

2019.04.18 
190418065344a2.jpg190418065344
咲き始めの時より花弁が広がったので・・・あらためて

花弁の繋がる辺り、モシャモシャと白い髭みたいなのがあるんですね

READ MORE▼

2019.04.18 
190417075032a2.jpg190417075032
水栽培用のガラス瓶に沈んでいるのは、スイカの種です

前日、スーパーで買った「カット・スイカ」

食べた後、ぬめりを取った後、水の中へ・・・。

READ MORE▼

2019.04.18 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「桜を見に」のトップ記事はこちら

190406151759a2.jpg
190406151759
中央本線「勝沼ぶどう郷」駅に着きました

旧ホームに咲く「甚六桜」は満開です

お花見客も大勢・・・
これまでは午前中が主で、いつもゆったり撮れたのですが
いっぱいボカさないとならないかも

READ MORE▼

2019.04.18