サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら

190518102236a2.jpg

190518102236
鎌倉市「今泉不動 称名寺」

深い緑の中、急な石段を上り「不動堂」の前に着きました

その「お堂」の前にある「おかめ」像
台座も苔むして、いい雰囲気なのですが・・・

READ MORE▼

2019.05.31 
190530062951a2.jpg190530062951
年1回の健康診断の朝

昨夜8時から固形物の摂食はストップ
年365日摂っているアルコールも中断

朝食も抜きなので・・・どれ、水でもやるか、と
先日、種蒔きをしたトレイを見てみると

白い茎に黄緑の葉が・・・種蒔きして5日めで発芽

2017年産という、古古米的な種でしたが、元気でした

READ MORE▼

2019.05.30 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら

190518101348a2.jpg
190518101348
鎌倉はよく訪れる(よくと言っても年1くらい)所ですが、ここ最近、ちょっと足が遠のいています

訪れるとすれば週末・休日なのですが・・・
聞くと、沢山の観光客で大混雑の模様

特に江ノ電の乗車には駅の入場制限がかかる事も、と聞くと
(乗らなくても良いコースを選びますが)二の足を踏んでしまいます

なので、今回は、多分、観光客は少ないだろうと思われる「鎌倉市」を訪れてみました

入口脇にならぶ「六地蔵」

奥の5体は、よく見る事の多い「お地蔵さん」ですが・・・

READ MORE▼

2019.05.30 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら

190518100231a2.jpg
190518100231
神奈川県鎌倉市、JR「大船」駅から「江ノ電バス」に乗車しています

片側1車線ですが、片方には川(砂押川?)が流れてて、
片方には民家が並び、道幅は広くありません

更に、川の蛇行に合わせて、道も曲がりくねり車のすれ違いには厄介な道

前方の貨物トラックは、こちらのバスが見えた、50mほど手前で停車
丁度この辺りがすれ違いに適しているのが判ってたみたい

この貨物トラックだけでなく、よけてくれたり、待ってくれてる車と頻繁にすれ違い・・・
無理矢理突っ込んでくる事なく、優しい運転手さんの多い道に感じました

READ MORE▼

2019.05.29 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「久しぶりの鎌倉」のトップ記事はこちら

190518093911a2.jpg
190518093911
JR「大船」駅、南改札

駅ビル「ルミネ」(ルミネウィング)の開店時刻前ですが、賑やかな構内
「湘南モノレール」利用のお客さんが多いのでしょうか?

大船駅の利用は、「大船観音」訪問以来・・・
その時は日の入り間近の富士山を見に来ました
(結局、見る事は出来ず、くたびれもうけ・・・でした)

今回の訪問先は、いつも拝見しているブロガーさんが紹介されたお寺です

READ MORE▼

2019.05.28