190811132044a2.jpg190811132044
1955年に、4両1編成のみ導入された、小田急電鉄の特急用車両

当時、新型特急電車(SE車3000形)のプランが決定していましたが
既存の特急利用者が増大し、新型登場まで待てず、暫定的に1編成のみ増備された形式

正面は、国鉄80系に似た塗り分けで、塗色は当時の特急色であった紺色と濃黄色
17m車体で全電動車、最高運転速度は110km/h

1955年3月ダイヤ改正で、特急運用開始
1957年7月、SE車運用開始

1959年4月、SE車増備により、特急運用終了及び
2扉セミクロス車に改造し、「準特急」として運用

1963年4月、NSE車運用開始及び準特急が廃止
(2300系は2月より運用から外れ、3扉ロングシート2両2編成に改造、
通勤用として運用開始)

1982年8月、全廃
1982年11月、改造後、「富士急行」に5700形として入線

1993年に1編成、1995年に1編成廃止

READ MORE▼

2019.10.13 
191011144802a2.jpg191011144802
超強力台風接近で、ベランダ上の鉢植えを安全な所に移動

前回の台風来襲時は、土満杯の25cm級の鉢が
強風に煽られて、予想外のラックからの落下がありました

今回は前回以上の強風が予想されると・・・
物干し竿も床面に下してから

水受け皿付きのものは室内に入れて

直の鉢は、ラック上からベランダ面に下し
エアコン外機の陰に集めて、動きにくいように・・・

蔓が支柱に巻きついている、あさがおや風船蔓は
鉢の周囲に支え棒を配置し、飛ばないように・・・。

一通り、作業完了した後、目に入ったのが・・・このスイカ

READ MORE▼

2019.10.13