200113125550a2.jpg200113125550
1989年に登場した「651」系交直両用特急型電車です

在来線特急では初めて130km/h運転を開始
LED表示のヘッドサイン、白色系の外装

キャッチコピーは「タキシードボディのすごいヤツ」

登場時のグリーン車は、大型のヘッドレスト、ハットラック(蓋付きの荷物棚)、
シートTV、オーディオ用ヘッドフォン等々、様々なサービスが評判に・・・。

READ MORE▼

2020.02.22 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「キハ85の引退前に」のトップ記事はこちら

202002080836192a2.jpg

202002080836192
キハ85系ディーゼルカー「ワイドビュー南紀」

名称通り、大きな窓で縦は95cm
窓下枠が丁度、肘の高さで「肘載せ」にもなります

JR東海で使用始めた「ワイドビュー」名の最初の車両で
その後、383系電車の「しなの」、373系「伊那路」、「ふじかわ」にも採用

始発駅の「名古屋」から、降車する「新宮」まで3時間29分の乗車時間

東海道・山陽新幹線「のぞみ」だと、「東京」から広島県の「福山」までの
3時間26分とほぼ同じ

なかなかの長丁場です

READ MORE▼

2020.02.22