新型肺炎の流行により外出自粛が続いています
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました

拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました

尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます

第2弾は、2014年4月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「山梨・2014さくら」(再)のトップ記事はこちら

「勝沼ぶどう郷駅」ホームを出ます

140412120009z2.jpg

140412120009
電車が到着したのは11:35
25分間、ホームで桜を楽しみました

改札口を出ると、タクシー乗り場に長蛇の列

丁度、ランチタイムですが、駅には喫茶があるだけで食事は無理
・・・駅に対する丘の上にある「
ぶどうの丘

温泉」や「宿泊施設
」施設があります

今回、バスの時刻等がうまくあえば、そこで温泉に入る予定・・・

駅舎を出て右に曲がると、線路脇の桜並木が広がります
旧勝沼駅を利用した「甚六桜公園です」

READ MORE▼

2020.05.09 
新型肺炎の流行により外出自粛が続いています
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました

拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました

尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます

第2弾は、2014年4月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「山梨・2014さくら」(再)のトップ記事はこちら

勝沼ぶどう郷駅のホームです

140412113641z2.jpg
140412113641
「勝沼ぶどう郷」駅(標高477m)ホームから桜を眺めます

ホームの両脇に桜並木が広がります

駅周辺の桜は約600本・・・地元地区の後継者の集まり
「甚六会」から「甚六桜」と呼ばれているそうです

ホーム甲府寄りに人だかり・・・電車と桜の写真を狙っているようです

あの場所には、ちょっと近づきにくい雰囲気が・・・

READ MORE▼

2020.05.09