新型肺炎の流行により外出自粛が続いています
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました

拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました

尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます

第2弾は、2014年4月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「山梨・2014さくら」(再)のトップ記事はこちら

東京へ帰ります

140412143056z2.jpg

140412143056
「勝沼ぶどう郷」駅(標高477m)から「甲斐大和」駅(標高688m)に上ってきました

普通電車の憐れ?・・・早速、特急電車の通過待ちで7分停車です

この駅にも桜並木が・・・

いずれ「勝沼ぶどう郷」駅のように、数多くの桜が見られるようになるのかもしれません

通過する「スーパーあずさ18号」が約2分遅れで、こちらの普通電車も遅れての発車

READ MORE▼

2020.05.12 
新型肺炎の流行により外出自粛が続いています
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました

拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました

尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます

第2弾は、2014年4月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「山梨・2014さくら」(再)のトップ記事はこちら

「勝沼ぶどう郷」駅で電車を待ちます

140412134921z2.jpg
140412134921
「甲府」駅行きの「かいじ107号」が通過していきます

電車が通過すると桜の並木が揺れ、花びらが舞います

ホーム先端にいる「撮り鉄さん」たち、ずっと居るみたい
あの場所で撮ってみたいけど、混じれる雰囲気ではなさそう

READ MORE▼

2020.05.12 
新型肺炎の流行により外出自粛が続いています
先の箱根登山鉄道沿線の散策以降、趣味としての外出がなくなりました

拙ブログとしましても、過去ペースでの新たな記事の掲載が難しく
申し訳ありませんが、過去の散策記事を再掲載させて頂く事にしました

尚、数年前まで掲載写真のサイズが小ぶり(320*240)でしたので
再編集しまして、現在のサイズ(800*600)に揃える形にします
また文章も、現状に沿わない場合、変更しての掲載とさせて頂きます

第2弾は、2014年4月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「山梨・2014さくら」(再)のトップ記事はこちら

「大日影トンネル遊歩道」を出ます

140412132214z2.jpg

140412132214
トンネルに入って19分
「勝沼ぶどう郷」駅側にある「菱山口」に着きました
正面には桜のトンネルが・・・

往路では20分かかりました・・・
1分しか違いがない
帰りはずっと下り坂だった筈なのですが・・・
写真を撮ったり、解説板を読む時間が長かったのか・・・

でも、歩いていた感触では、復路の方が断然、楽でした

READ MORE▼

2020.05.12