国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です

今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態

そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。

気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました

拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください

第6弾は、2013年10月19日の群馬県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「上越国境の散策」(再)のトップ記事は
こちら


「一の倉沢出合」に着きます

131019101010z2.jpg

131019101010
岩壁が見えてきました

「一の倉沢」のようです
見えてるのは半分くらい?

READ MORE▼

2020.06.22 
国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です

今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態

そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。

気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました

拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください

第6弾は、2013年10月19日の群馬県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「上越国境の散策」(再)のトップ記事は
こちら


「マチガ沢」に着きます

131019094559z2.jpg
131019094559
この辺りの標高は835m

土合駅から160mほど、ロープーウェイ駅から90mほど登ってきました
案内看板に書かれているように、昔は宿が3軒ほどあったそうです

越後(新潟県)から山越えしてきた旅人が、宿の灯りを見て
「マチ(町)が見える」と発した事から名付けられたとか


READ MORE▼

2020.06.22 
国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です

今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態

そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。

気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました

拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください

第6弾は、2013年10月19日の群馬県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「上越国境の散策」(再)のトップ記事は
こちら


まずはマチガ沢出合を目指します

131019092059z2.jpg
131019092059
ロープ―ウェイ「土合口」駅の近代的な建物を過ぎた所に、
この先の案内地図が・・・白色の道は、一応、車が入れるようです

現在地の標高は750mなのに、その正面には2000m弱の山々が迫っている
相当に急峻な崖って事が想像できます

見えれば・・・ですけどね

気を取り直して、歩きだします


今回は「幽ノ沢」の出合まで往復する予定です

READ MORE▼

2020.06.22