| Home |
国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です
今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態
そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。
気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました
拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください
第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「小海線で散策」(再)のトップ記事はこちら
・
平沢峠・しし岩に着きます
・

131130112451
天文台から約30分・・・1kmちょっとの道のりですが、
後半の登り坂がキツかった・・・
途中までほぼ平坦だったのに、後半だけで100mの標高差
歩いている人なんか皆無
途中、追い抜かれたのがクロネコヤマトの宅急便のトラックが1台
こんな所まで配達を・・・ご苦労様
道端から独特の形をした岩が見えてきました
多分、しし岩・・・でしょう
・
爆発的な感染は収まりつつある状況です
今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態
そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。
気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました
拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください
第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「小海線で散策」(再)のトップ記事はこちら
・
平沢峠・しし岩に着きます

・

131130112451
天文台から約30分・・・1kmちょっとの道のりですが、
後半の登り坂がキツかった・・・

途中までほぼ平坦だったのに、後半だけで100mの標高差
歩いている人なんか皆無

途中、追い抜かれたのがクロネコヤマトの宅急便のトラックが1台

こんな所まで配達を・・・ご苦労様

道端から独特の形をした岩が見えてきました

多分、しし岩・・・でしょう

・
2020.07.03 ▲
国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です
今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態
そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。
気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました
拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください
第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「小海線で散策」(再)のトップ記事はこちら
・
「国立天文台野辺山」から「平沢峠・しし岩」へ
・

131130110025
八ヶ岳「赤岳」をズーム
登山するほどの根性はないので、遠目に見て楽しみたいタイプです
・
爆発的な感染は収まりつつある状況です
今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態
そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。
気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました
拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください
第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策です
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「小海線で散策」(再)のトップ記事はこちら
・
「国立天文台野辺山」から「平沢峠・しし岩」へ

・

131130110025
八ヶ岳「赤岳」をズーム

登山するほどの根性はないので、遠目に見て楽しみたいタイプです

・
2020.07.03 ▲
| Home |