国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です(6月記)

今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態

そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。

気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました

拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください

第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「小海線で散策」(再)のトップ記事は
こちら


「野辺山」駅から「小海」線に乗ります

131130135037z2.jpg
131130135037
カラフルなハイブリッドトレインと可愛い駅舎
ちょっとした遊園地みたいな雰囲気です

ハイブリッドトレインは今回も見てるだけ~

乗車するのは、一般タイプのディーゼルカー
13:53発「小淵沢(こぶちざわ)」行きです

ディーゼルカー路線の魅力の一つは電車に付き物の架線が無い事
空がスッキリ見えます
(「野辺山」駅:標高1345m:JR駅標高第1位)

READ MORE▼

2020.07.07 
国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です(6月記)

今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態

そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。

気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました

拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください

第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「小海線で散策」(再)のトップ記事は
こちら


ランチを終えて「野辺山」駅へ向かいます

131130133949z2.jpg
131130133949
街中でよく見かけるのが、トラクター

一般の車やトラックよりも多いかな?というのは、大げさですが
タクシーよりは頻繁に見かけます

このトラクターは空身ですが、
土やわらを積んだリヤカーを引っ張る姿も見られます。


牧場や大規模な耕作地帯ならではの風景ですね

READ MORE▼

2020.07.07