国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です(6月記)

今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態

そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。

気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました

拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください

第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「小海線で散策」(再)のトップ記事は
こちら


「勝沼ぶどう郷」駅で途中下車をします

131130164602z2.jpg 131130164602
駅舎正面です

以前の駅名は「勝沼」駅でしたが、平成5年に「勝沼ぶどう郷」駅(標高490m)に

山腹斜面にあるホームは一段、高い位置に・・・改札口は階段を降りた所になります。
この駅舎にはワインショップが併設、お茶も飲めるみたい・・・

駅前広場の先は崖になっていて、ほぼ180度、見渡す事が出来ます

READ MORE▼

2020.07.09 
国内における新型コロナウィルスの
爆発的な感染は収まりつつある状況です(6月記)

今後ですが、状況をみながら、3月の箱根散策以降、休止した旅・散策を
再開したいとは考えたりしていますが、仕事の方はいまだ時短・交替制の勤務状態

そんな状況下で、あちこち出かけてよいものか?と・・・。

気持ちの上でも、不安無く、出かけられるようになるまで
もう少し自粛を続ける事にしました

拙ブログでも、旅・散策に関しましては
もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させてください

第7弾は、2013年11月30日の長野県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「小海線で散策」(再)のトップ記事は
こちら


「勝沼ぶどう郷」駅へ向かいます

131130153721z2.jpg
131130153721
15:38発の「高尾」行き普通電車で「勝沼ぶどう郷駅」へ向かいます。

「勝沼ぶどう郷」駅は甲府盆地の東側斜面にある駅で
この「韮崎」駅とは相対する位置・・・「甲府」駅より約200m高い位置にあります

「勝沼ぶどう郷」駅からは甲府盆地を見おろせるロケーション・・・
「東京」から「中央本線」に乗って、最初に目にする景勝地です

READ MORE▼

2020.07.09