一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月11日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅
です

東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました

その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

出発です

140207052625z2.jpg 140207052625
またもや暗いうちからの出発・・・

普段(スキー以外では)、見る機会が無い雪景色にずっと憧れていました

雪景色と言えば・・・

この時期、さっぽろの雪祭りが開催されているようですが、1泊では勿体ない

ならば、以前から訪れてみたかった
長野県の「
地獄谷野猿公苑」をメイン目的地にして巡ってみようかと・・・。

この野猿公苑で温泉に入るさんの姿は、長野五輪の際、海外から訪れた選手、
報道、観光客の注目を浴び、世界にその存在を発信されたそうです。

今や、国内におさまらず、海外からも注目を浴びる有名観光地になりました。

ただ、さんが温泉に浸かる条件は
・氷点下の時期(夏の暑い時期には温泉には入りません)
・雪が降っている時(陽射しがあると日光浴をするそうです)
・午前中(午後は餌取りに出かけ、その後、寝ぐらに帰るとか)

そうなると、雪の予報が出ている午前中が狙い目なのですが、さんは野性の身

条件が揃っていても、入るか入らないかは、さんの気持ち次第

運に任せてのプラン作りでした・・・

都内から地獄谷に午前着は、朝一の新幹線を利用しても間に合いません

1泊をして、訪れる事になりますが、
翌日の地獄谷訪問の為に単純に長野へ行くのは・・・面白くありません

ぐるっと迂回して訪れる事にしました

READ MORE▼

2020.07.11 
20200710122318a2.jpg20200710122318
1番花、2番花を紹介させていただいたので・・・

今週、3番、4番と開きました

ミニ胡蝶蘭「紫式部」

READ MORE▼

2020.07.11