一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月13日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅
です

東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました

その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅」(再)のトップ記事は
こちら


車内からの撮影で窓ガラスの反射が映り込んでいる写真があります

「越後湯沢」駅です


140207090105z2.jpg
140207090105
「越後湯沢」駅(標高352m)で乗り換えます

前面に雪がびっしり付いています
窓上の格子は、落雪対策でしょうか・・・。

この電車は、「
北越急行」ほくほく線の普通電車

北越急行は「新潟」県南魚沼市の「六日町」駅と上越市の「犀潟(さいがた)」駅を結んでいます。

普通電車は「六日町」から「越後湯沢」と
「犀潟」から「直江津」までJR線に乗り入れ(一部、六日町止まり)

特急電車は、「越後湯沢」と「金沢」(一部、和倉温泉)を結んでいます

以前、関東~北陸間を結ぶ際、「東海道新幹線」で「米原」、「米原」から「北陸本線」経由か
「上越新幹線」で「長岡」、「長岡」から「信越」線で北陸・・・でしたが、
この路線の開業で大幅に時間が短縮されました。

只、「北陸新幹線」の「金沢」開業後が心配されています。

READ MORE▼

2020.07.13 
一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月13日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅
です

東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました

その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅」(再)のトップ記事は
こちら


「越後湯沢」へむかいます

140207084431z2.jpg
140207084431
「土樽(つちたる)」駅を発車しました

「群馬」県側の「土合」駅駅舎は標高653m
土樽駅は50mほど下ってきているのですが、雪の量は圧倒的です

木々や架線、電柱にも雪が・・・日本海側の雪雲が谷川連峰に阻まれての事と
学生時代に習ってはいましたが、これだけの違いがあるとは驚きです・・・

READ MORE▼

2020.07.13