| Home |

JR東海「383」系直流特急電車・・・2度目の登場です
現在、継続している「雪見の旅」で、「姨捨」駅を通過していく
特急「ワイドビューしなの」に使用されている車両
今回の購入は、4両編成ですが、実は勘違いから・・・。
前回の購入は、先頭車両1両のみと思い込んでいたのですが、実際は2両編成。
この鉄道模型収集を再開した当初、動かす事は考えず・・・
個人的に懐かしかったり、思い入れのある車両を収集する事を前提とし
イメージが膨らみやすい、先頭車両1両のみの購入が多々、ありました
でも、今、時が経過し、先頭車のみだった形式も編成にと思い始めたところで・・・。
到着前に、前記事を見たら、編成で購入していた事が判りました
(当たり前ですが、続編を買う時は、きちんとチェックが必要ですね)
でも、まあ、好きな車両でしたし(半分、負け惜しみ?)・・・
以後、気を付けるって事で、コレクションのひとつとして加わる事になりました
・
2020.07.22 ▲
一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です
現時点(7月20日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。
残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅です
東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました
その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「雪見の旅」(再)のトップ記事はこちら
・
「姨捨」駅に戻ってきました
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です
現時点(7月20日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。
残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅です
東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました
その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした
・
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「雪見の旅」(再)のトップ記事はこちら
・
「姨捨」駅に戻ってきました

2020.07.22 ▲
| Home |