一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月27日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅
です

東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました

その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅」(再)のトップ記事は
こちら


「地獄谷・野猿公苑」です

140208103439z2.jpg
140208103439
長老・・・でしょうか
威厳があります

また、目が合っちゃいました
(一応、カメラレンズ越しにですが)

こちらは一瞬、焦ってしまうのですが、先方は意に介さず・・・
落ち着きがありますね

READ MORE▼

2020.07.27 
一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月25日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅
です

東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました

その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅」(再)のトップ記事は
こちら


「地獄谷・野猿公苑」に居ます

140208102914z2.jpg
140208102914
多分・・・お母さん猿とその子猿

小猿が毛繕い?蚤取り?に励んでいます

この日、お風呂に浸かっているお猿さんの数は約15匹

この「野猿公苑」には200匹の群れと50匹の群れ・・・
あわせて250匹の猿が棲息しているそうです

ですので、この日、露天風呂に居たのは1割にも満たない事に


もしかしたら、それぞれ入浴時間が決まっているのでしょうか

READ MORE▼

2020.07.27