一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月27日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅
です

東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました

その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅」(再)のトップ記事は
こちら


そろそろ、バス停へ戻る事にします

140208104839z2.jpg
140208104839
人なら嫌がる、超アップの撮影

お猿さんたちは全く気にしていない様子です
一応、ストロボ撮影もOKだそうですが、まぶしくない距離は必要でしょうね

降り続ける雪で、お猿さんの頭も白くなっていますが
動き回りながら撮影する人たちのフード、コート、カメラにも雪が積もっています

撮影時、斜面に置いておいた私の黒いバッグもすっかり真っ白に・・・
小一時間ほどで雪に埋まってしまいそう

そのままファスナーを開けると
バッグの中にどっさり雪が入ってしまう状況

この日、全国的に豪雪でしたが、麓の長野市内でも29cmを記録
山深いこの地の積雪は更に多かったのでしょうね

READ MORE▼

2020.07.28 
一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
7月に入り、都内では感染者数が3桁と・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月27日)では、自粛や緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第8弾は、2014年02月07~08日の長野県への一泊旅
です

東京生まれの東京育ちで、普段、たっぷりの雪を見る機会がなく
一度は見てみたいと、計画しました

その後、例年のように雪国を訪れるようになった「雪見の旅」の第一弾でした


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「雪見の旅」(再)のトップ記事は
こちら


「地獄谷・野猿公苑」です

140208103830z2.jpg
140208103830
入浴に飽きてしまった小猿くん
構って欲しくてたまらない様子・・・

小猿の後ろのホース・・・お風呂に繋がっています

すぐそばにある旅館「後楽館」の温泉は
かなり高温なので、常に水道の水を注いでいるそうです

このお猿さんの露天風呂もそれなりの湯温なので
水でさましているのかもしれません

READ MORE▼

2020.07.28