一時、感染者数が低い数値にとどまり始め、
少しずつ日常生活に戻っていくのかと安堵していたのですが
全国的に感染者が増大・・・再び、状況が悪化した様子です

現時点(7月30日)では、緊急事態宣言は発令されていませんが
再び、不要不急の外出は避けた方が良い状況・・・。

残念ですが、もう暫くの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第9弾は、2014年11月30日の京都府への日帰り散策
です

人気の高い「京都の紅葉」、一度は見てみたいと思っていましたが
オンシーズン時期だと宿も取れないし、高いし・・・
予約しちゃうと悪天候でも行かないとならない

ならば、天気が良さそうな週末に日帰りしちゃおうと・・・。


サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「京都1day」(再)のトップ記事は
こちら


「東山区」から「左京区」へ移動します

141130110300z2.jpg
141130110300
「泉涌寺(せんにゅうじ)」の大門を出ます

午前中に巡った「東福寺」と「泉涌寺」は、巷でも評判高い紅葉の名所

これから午後に巡るのは、個人的には全くと言ってよいほど
予備知識の無いお寺さんばかりです

最初に巡る「実相院」はブロともさんが訪問された
記事を拝見して選びました。
その後のコースは、そこから歩いて行ける範囲で
Web上に紅葉情報があった箇所

「泉涌寺」が位置する「東山区」と「実相院」のある「左京区」は
隣接している区ですが、「泉涌寺」は東山区の南端近く。

これから訪れる「実相院」は南北に広大な「左京区」の盆地部の北端辺り・・・
直線距離で約11km離れています
(都内だと、東京駅から中央線の高円寺駅が11kmの直線距離)

一般的には「東福寺」駅から京阪電車で「出町柳」駅、
「出町柳」駅から叡山電鉄鞍馬線で「岩倉」駅下車・・・
ですが、何となく、混雑しそうな予感

以前にも利用した事のある、地下鉄「国際会館」駅経由にする事にしました

READ MORE▼

2020.08.06