| Home |
コロナ禍、感染者数がすごくなっています(8月19日現在)
所謂、第2波として、緊急事態宣言するべきなのでしょうが・・・。
3月に、災害に見舞われた「箱根登山鉄道」の沿線を巡った後、
個人的な散策は0・・・全く出かけていません
その「箱根登山鉄道」も復旧し、喜ばしいのですが
散策は避けた方が良い状況・・・
ずっとこんな状況が続いていて・・・今後、旅する事が出来るのでしょうか・・・
4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
この作業にも飽きてきています
第10弾は、2014年07月26日の神奈川県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「ダム内部 特別開放」(再)のトップ記事はこちら
・
「宮ヶ瀬ダム」の天端に居ます
所謂、第2波として、緊急事態宣言するべきなのでしょうが・・・。
3月に、災害に見舞われた「箱根登山鉄道」の沿線を巡った後、
個人的な散策は0・・・全く出かけていません
その「箱根登山鉄道」も復旧し、喜ばしいのですが
散策は避けた方が良い状況・・・
ずっとこんな状況が続いていて・・・今後、旅する事が出来るのでしょうか・・・
4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
この作業にも飽きてきています

第10弾は、2014年07月26日の神奈川県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「ダム内部 特別開放」(再)のトップ記事はこちら
・
「宮ヶ瀬ダム」の天端に居ます

・

140726112233
ダムの放水路の真上から眺めています
スキージャンプ台もこのような感じなのでしょうか
ダム直下右側に「インクライン」乗り場の建物と路線、正面に観光放流を眺めた橋、
その橋のたもとに「愛川第一発電所」の建物が見えます。
更に、歩いてきた道と「新石小屋橋」と続きます
山上の芝生は「あいかわ公園」の「風の丘」と呼ばれる、眺めの良い丘。
この「宮ヶ瀬ダム」の姿もよく見えるそうです
その先に見える集落が、多分、半原の町・・・あの辺りにバス停があるのでしょう
・

140726112233
ダムの放水路の真上から眺めています
スキージャンプ台もこのような感じなのでしょうか

ダム直下右側に「インクライン」乗り場の建物と路線、正面に観光放流を眺めた橋、
その橋のたもとに「愛川第一発電所」の建物が見えます。
更に、歩いてきた道と「新石小屋橋」と続きます
山上の芝生は「あいかわ公園」の「風の丘」と呼ばれる、眺めの良い丘。
この「宮ヶ瀬ダム」の姿もよく見えるそうです
その先に見える集落が、多分、半原の町・・・あの辺りにバス停があるのでしょう
・
2020.08.20 ▲
| Home |