コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(8月28日現在)

ずっとこんな状況が続いていて・・・今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・

4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
この作業にも飽きてきています

第11弾は、2014年11月15日の埼玉県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「特別見学会」(再)のトップ記事は
こちら


地下18mの神殿です

141115095932z2.jpg
141115095932
正式名は「首都圏外郭放水路」の「調圧水槽」
洪水の水を一旦、貯める事で水の勢いを弱める施設です。

洪水を地下へ取り込む5か所の「立坑」が6.3kmのトンネルで
結ばれています。その「立坑」から取りこまれた水がここに一旦
貯められて、ポンプで江戸川に排出・・・する仕組み。

柱は長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ50トン
その柱、59本で支えています

READ MORE▼

2020.08.29