コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(9月5日現在)

ずっとこんな状況が続いていて・・・今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・

4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
この作業にも飽きてきています

第12弾は、2015年12月19日の栃木県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「特別公開へ」(再)のトップ記事は
こちら


地上に出ました

151219094529z2.jpg
151219094529
地下の資料館に入場したのが9時でしたので
45分ぶりの地上の様子です

太陽が高くなり、崖に囲まれた駐車場に陽射しが当たっています

前回、夏の訪問時には10度台の地下から30度越えの地上へ出た瞬間、
カメラのレンズが曇ってしまいましたが、今回は温度差が僅かなので、問題無し

READ MORE▼

2020.09.06 
コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(9月5日現在)

ずっとこんな状況が続いていて・・・今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・

4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
この作業にも飽きてきています

第12弾は、2015年12月19日の栃木県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「特別公開へ」(再)のトップ記事は
こちら


石の華

151219093117z2.jpg
151219093117
「ドン・ペリニヨン」のレセプション開催記念

ドンペリと聞くと、すっごく高いお酒
銀座のクラブかホストクラブでしかお目にかかれない
・・・印象なのですが、やはり違うのでしょうね~

この「地下宮殿」の中の一角・・・その一面を占拠出来ると
いうだけで、私とは縁遠く感じてしまいます

READ MORE▼

2020.09.06