コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(9月9日現在)

ずっとこんな状況が続いていて、今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・

4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
13シリーズにもなってしまいました

第13弾は、2015年09月19日の埼玉・群馬県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「と、駅弁1。」(再)のトップ記事は
こちら


「高麗(こま)」駅に着きました

150919080107z2.jpg
150919080107
朝8時1分、西武池袋線「高麗」駅前です
空はすっきり快晴となりました

駅舎の軒下に「高麗の里 曼珠沙華」の横断幕が掲げられています

この19日から、9月一杯、特急レッドアロー4往復がこの「高麗」駅に臨時停車
更に土曜、休日には、臨時の特急レッドアロー3本が運転・・・
30万人の訪問客に対応するそうです

今シーズン最初の臨時特急は、この後48分後・・・8時49分に到着します

大勢のお客さんが到着する前に見に行かないと

READ MORE▼

2020.09.09 
コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(9月8日現在)

ずっとこんな状況が続いていて、今年、旅する事が出来るのでしょうか・・・

4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
13シリーズにもなってしまいました

第13弾は、2015年09月19日の埼玉・群馬県への日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「と、駅弁1。」(再)のトップ記事は
こちら


まず「花」を見に行きます

150919064338z2.jpg
150919064338
朝早くもなく、遅くもない出発です

最初の目的地の管理事務所の営業時間が
8時30分からとサイトに記載されていて、その時刻に合わせての出発でした

ここ最近、散策とは別に気になっていた事がありました・・・「駅弁」です

ひとつが、あの有名な「峠の釜めし」、もうひとつが「高原野菜とカツの弁当」
その駅弁の事は後に記しますが、発売しているのが
信越本線「横川」駅近くと、中央本線「小淵沢」駅のみ。

どちらも再度、入手したいのですが、発売時刻と散策ルートの絡み・・・
早い時間の購入ならば確実ですが、それをずっと持っての散策もしづらいし

発売時刻が指定されていると、その後の行動が・・・。

READ MORE▼

2020.09.09