| Home |
コロナ禍、感染者数が高止まりしているような状況(9月23日現在)
早く旅や散策が心から楽しめる状況になって欲しいものです・・・
4月以降、過去の散策記事を再掲載させて頂いていますが
14シリーズ目になってしまいました

第14弾は、2014年11月8~9日の愛知、長野県への一泊旅です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「下栗へ」(再)のトップ記事はこちら
・
「名古屋」からはバスです

・
141108082213
「名古屋」駅太閤口地下街「エスカ」
朝8時過ぎで、殆どのお店のシャッターが閉まっています
その通路の一角に「ツアーバス受付所」の矢印看板・・・
その方へ向かうと、閉まったシャッターの前にテーブルが置かれて受付中
手続きをするとお決まりのバッジを・・・
大きいと、こっぱ恥ずかしいですが、このサイズなら
出発時刻の8時45分までトイレを済ませ、地下街をウロウロ
早めに到着したのは
出発前に宿泊するホテルに宿泊用バッグを預けたかったのですが
駅前とは言え反対側の「桜通口」で、片道800mほどの場所・・・
意外と荷物も重くてかさばって・・・手続きに手間取ると面倒だし、
予定通り駅のコインロッカーに預けました
でも、このコインロッカー、この時間帯で殆ど使用中
空きがあと数個という中で何とか確保しました
・

「名古屋」駅太閤口地下街「エスカ」
朝8時過ぎで、殆どのお店のシャッターが閉まっています
その通路の一角に「ツアーバス受付所」の矢印看板・・・
その方へ向かうと、閉まったシャッターの前にテーブルが置かれて受付中
手続きをするとお決まりのバッジを・・・
大きいと、こっぱ恥ずかしいですが、このサイズなら
出発時刻の8時45分までトイレを済ませ、地下街をウロウロ
早めに到着したのは
出発前に宿泊するホテルに宿泊用バッグを預けたかったのですが
駅前とは言え反対側の「桜通口」で、片道800mほどの場所・・・
意外と荷物も重くてかさばって・・・手続きに手間取ると面倒だし、
予定通り駅のコインロッカーに預けました
でも、このコインロッカー、この時間帯で殆ど使用中
空きがあと数個という中で何とか確保しました
・
2020.09.24 ▲
| Home |