20201031124124a2.jpg20201031124115
種蒔きをしてから2週間経過

発芽してから5日めの「ネモフィラ マキュラータ」

草丈に比べて、葉のサイズが大きいです

READ MORE▼

2020.10.31 
東京都の陽性発症者数は8月初旬の400人越えから、100~200人台と減少しています

また、10月から
東京でも「GO TO」事業が開始されました
観光地や飲食店では、それなりの人出があるようですね

出かけたい気持ちもあるのですが、「GO TO」事業開始により
再度、感染拡大があるのかどうかも気になっています

現時点で、旅プラン(密になりにくいプラン)は全くの白紙状態なので、
実際に出かけるのはまだ先・・・かと。

もう少し(状況によりですが)の間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます


第15弾は、2013年11月09日の神奈川、静岡県への日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「水を巡って」(再)のトップ記事はこちら


「三島」駅そばにある「楽寿園」です

131109123536z2.jpg13.11.09.12:35.36.
「楽寿園」正門に着きました

「楽寿園」は、明治時代、「小松宮彰仁親王」の別邸として造成されたそうです

約22000坪の広さ・・・「小浜池(こはまがいけ)」と周囲の自然林、
植生を含む庭園が、国の「天然記念物」「名勝」に指定されたそうです。

READ MORE▼

2020.10.31 
東京都の陽性発症者数は8月初旬の400人越えから、100~200人台と減少しています

また、10月から
東京でも「GO TO」事業が開始されました
観光地や飲食店では、それなりの人出があるようですね

出かけたい気持ちもあるのですが、「GO TO」事業開始により
再度、感染拡大があるのかどうかも気になっています

現時点で、旅プラン(密になりにくいプラン)は全くの白紙状態なので、
実際に出かけるのはまだ先・・・かと。

もう少し(状況によりですが)の間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます


第15弾は、2013年11月09日の神奈川、静岡県への日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「水を巡って」(再)のトップ記事はこちら


「三島」駅近くの「楽寿園」へ向かいます
131109120503z2.jpg 13.11.09.12:05.03.
バス停に行くと、次のバスは30分後


ここで30分、ぼーっと待つよりは市街地に近いほど、バス路線も増えて
早い時間に乗れるのでは?と、とりあえず、歩く事にしました

READ MORE▼

2020.10.30 
東京都の陽性発症者数は8月初旬の400人越えから、100~200人台と減少しています

また、10月から
東京でも「GO TO」事業が開始されました
観光地や飲食店では、それなりの人出があるようですね

出かけたい気持ちもあるのですが、「GO TO」事業開始により
再度、感染拡大があるのかどうかも気になっています

現時点で、旅プラン(密になりにくいプラン)は全くの白紙状態なので、
実際に出かけるのはまだ先・・・かと。

もう少し(状況によりですが)の間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます


第15弾は、2013年11月09日の神奈川、静岡県への日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「水を巡って」(再)のトップ記事はこちら


柿田川湧水公園を散策します

131109114020z2.jpg
13.11.09.11:40.20.
「第2展望台」から湧水広場へ
小さな井戸跡からも湧いてきています

小さな「わき間」でも、絶え間なく流れ落ちる湧き水

READ MORE▼

2020.10.29 
20201027164134a2.jpg
20201027164134
25日に発芽を確認して、27日の状況です

ウジャウジャ、芽が出てきています

「ネモフィラ インシグニスブルー」

READ MORE▼

2020.10.28