20201231123736a2.jpg20201231123736
ウィスキーボトル温室を被って、一応、まだ緑色を保っています

今月9日、蕾が開きかけた際、出勤時間となり、開花不明のまま
帰宅したら、花びらが萎れた状況に・・・。

その萎れた花が今、先っぽに残っています

READ MORE▼

2020.12.31 
20201231122858a2.jpg20201231122858
前回、ご紹介したのが10月31日の写真でした

ちょうど、2カ月の経過となります

READ MORE▼

2020.12.31 
東京都の陽性発症者数は、ここにきて最大数を更新する状況で推移しています

年末年始に関しては、GoTo事業の停止が決まり、今度の動向が心配な雰囲気です

各地でクラスターも発生し、再び不要不急の外出は避けなければならない状況・・・
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第18弾は、2014年01月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「国道300号線を通って」(再)のトップ記事はこちら

バスで「富士山」駅へ向かいます

140112113310z2.jpg
14.01.12.11:33.10.
11時31分発「富士山駅」行きのバスに乗ります

「富士山」駅は元「富士吉田」駅、ある程度、世代が上の方は
その名称の方が馴染みがあるでしょう

「富士山」駅までの所要時間は56分
「下部温泉」から「本栖湖」よりも長時間

道のりは約30km・・・意外と距離があります
東京だと、「東京」駅から「横浜」駅の道のりくらい
関西だと、「大阪」駅から「三宮」駅とほぼ同じ

乗車したのは、私を含めて4人

READ MORE▼

2020.12.31 
東京都の陽性発症者数は、ここにきて最大数を更新する状況で推移しています

年末年始に関しては、GoTo事業の停止が決まり、今度の動向が心配な雰囲気です

各地でクラスターも発生し、再び不要不急の外出は避けなければならない状況・・・
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第18弾は、2014年01月12日の山梨県への
日帰り散策です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「国道300号線を通って」(再)のトップ記事はこちら

「本栖湖」湖畔を散策します

140112104438z2.jpg
14.01.12.10:44.38.
「本栖湖」の東岸に来てしまうと、湖と「富士山」の組み合わせは
こんな程度・・・

でも、晴れただけでもOKって事で

READ MORE▼

2020.12.30 
 20201229080000a2.jpg

今朝、ブログのホーム画面で・・・登録しているジャンル

「旅行」、「国内旅行」で、1位ですって

今年ずっと、過去記事の再掲載なのに・・・。


でも、これって移動が激しいから、明日は50位くらいに落ちてるでしょうね

でも、記念って事で保存しておこっと

2020.12.29