| Home |
東京都の陽性発症者数は、相変わらず3桁前後で推移しています
一時期、減少しつつあるかな?と思われたのですが、
GoTo事業の開始と共に再び、感染者数が急増の様相です
さらに東京近郊に限らず、これまで感染数が少なかった地方でも増加
公共交通機関での散策、旅は自粛した方が良さそうな状況で
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第17弾は、2014年12月13日の神奈川県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「京都気分と富士山と」(再)のトップ記事はこちら
・
「長谷」駅へ向かいます
・

14.12.13.12:30.26.
「長谷」駅から発車した「江ノ電」
この「長谷」駅は、いつも「江ノ島」方面へ向かう時に利用、でしたが
今回は、珍しく「鎌倉」駅方面へ・・・。
「鎌倉」駅・・・いつもスゴい人出なので、混雑嫌いの者には縁遠い場所
この「長谷」を訪れる際も、「北鎌倉」駅から山を越えてくるのですが
今回は、遅出の散策なので仕方ないです
・
一時期、減少しつつあるかな?と思われたのですが、
GoTo事業の開始と共に再び、感染者数が急増の様相です
さらに東京近郊に限らず、これまで感染数が少なかった地方でも増加
公共交通機関での散策、旅は自粛した方が良さそうな状況で
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第17弾は、2014年12月13日の神奈川県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「京都気分と富士山と」(再)のトップ記事はこちら
・
「長谷」駅へ向かいます

・

14.12.13.12:30.26.
「長谷」駅から発車した「江ノ電」

この「長谷」駅は、いつも「江ノ島」方面へ向かう時に利用、でしたが
今回は、珍しく「鎌倉」駅方面へ・・・。
「鎌倉」駅・・・いつもスゴい人出なので、混雑嫌いの者には縁遠い場所

この「長谷」を訪れる際も、「北鎌倉」駅から山を越えてくるのですが
今回は、遅出の散策なので仕方ないです

・
2020.12.04 ▲
| Home |