| Home |
東京都の陽性発症者数は、ここにきて最大数を更新する状況で推移しています
年末年始に関しては、GoTo事業の停止が決まり、今度の動向が心配な雰囲気です
各地でクラスターも発生し、再び不要不急の外出は避けなければならない状況・・・
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第18弾は、2014年01月12日の山梨県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「国道300号線を通って」(再)のトップ記事はこちら
・
「富士山」駅で一休み
・
14.01.12.12:31.37.
12:25、「富士山駅」(標高809m)に到着~
オフシーズンって事もあり、「河口湖」手前まではビュンビュン飛ばしてきましたが、
さすがに街中に入ると、道も混雑・・・ノロノロ運転が続きました
それでも定刻と言う事は、混雑を想定したダイヤ?
「富士山駅」・・・「富士急行」線の駅で昔は「富士吉田」との名称でしたが
2011年に改名・・・だそうです。
自転車旅行の際は、木造の平屋の駅
(もうウン十年前だから当然ですが)
でしたが、現在は6階建ての駅ビルがド~ンと
付近に大きな建物がないのでとても目立ちます
最上階6階には展望デッキが・・・早速、上がってみました
・
年末年始に関しては、GoTo事業の停止が決まり、今度の動向が心配な雰囲気です
各地でクラスターも発生し、再び不要不急の外出は避けなければならない状況・・・
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第18弾は、2014年01月12日の山梨県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「国道300号線を通って」(再)のトップ記事はこちら
・
「富士山」駅で一休み

・

12:25、「富士山駅」(標高809m)に到着~

オフシーズンって事もあり、「河口湖」手前まではビュンビュン飛ばしてきましたが、
さすがに街中に入ると、道も混雑・・・ノロノロ運転が続きました

それでも定刻と言う事は、混雑を想定したダイヤ?

「富士山駅」・・・「富士急行」線の駅で昔は「富士吉田」との名称でしたが
2011年に改名・・・だそうです。
自転車旅行の際は、木造の平屋の駅

(もうウン十年前だから当然ですが)
でしたが、現在は6階建ての駅ビルがド~ンと

付近に大きな建物がないのでとても目立ちます
最上階6階には展望デッキが・・・早速、上がってみました

・
2021.01.01 ▲

旧年中は拙ブログにお出で頂きまして有難うございます
新年もどうぞ、よろしくお願い致します
例年、散策先の写真を年賀状に用いていたのですが
1月に茨城、2月に南紀への日帰り旅行をして以降、個人の旅はストップと・・・。
結局、宿泊旅は全くしないまま、2020年が終了してしまいました
素材に悩んだ挙句、お家時間で育てた草花をピックアップする事にしました
今年は安心して旅行が出来る年になりますように・・・。
・
2021.01.01 ▲
| Home |