東京都及び周辺3県の緊急事態宣言が解除されました

解除と共に旅行客で空港に活気が戻ったそうですね

また桜の満開もあり、お花見客も増加しそう

一般へのワクチン未接種状態で、コロナ禍が収まる要因が無いのに
「人が動く」事で、第4波が危惧されています

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます


第22弾は、2015年02月07日の東京都への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「武蔵野辺り」(再)のトップ記事はこちら


「神代植物公園」です

150207134438z2.jpg
15.02.07.13:44.38.
現在の「武蔵野公園」がそうであるように、
元々は街中の街路樹を育てる「苗圃」だったそうです

開園は1961年。
現在、約4800種類、10万本(株)の樹木が植えられているそうです
広さは、約488200㎡・・・約14万8千坪(入園料500円)

多くの植物が公開されていますが、2月のこの時期・・・
咲いてる花の種類は少ないでしょうね

READ MORE▼

2021.03.31 
20210329124416a2.jpg20210329124416
今年初めて?室内に居て、暑いなと感じました

最高気温は14時半頃に23.8度(都内・練馬区)を記録

5月下旬の陽気だそうです

READ MORE▼

2021.03.30 
東京都及び周辺3県の緊急事態宣言が解除されました

解除と共に旅行客で空港に活気が戻ったそうですね

また桜の満開もあり、お花見客も増加しそう

一般へのワクチン未接種状態で、コロナ禍が収まる要因が無いのに
「人が動く」事で、第4波が危惧されています

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます


第22弾は、2015年02月07日の東京都への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「武蔵野辺り」(再)のトップ記事はこちら


「国立天文台」内を見学しています

150207131901z2.jpg
15.02.07.13:19.01.
「天文機器資料館」の周囲には竹林が広がっています
街中の平地ですが、かなり広大な竹林です

先の方にはベンチのような設備もあるので
ここでひと休み・・・も良いですが、この季節はまだ寒いですね

READ MORE▼

2021.03.30 
 20210328115755a2.jpg20210328115755
池の底の塗装を終えて、お天気が良い日(乾燥に適した)に

「水の素材」を流し込むタイミングを待っていたのですが

ちょっと変な個所に気が付いて・・・

線路の上方向側に一軒家があるのですが、そこの住人が駅に来るとしたら

この線路の終端部を廻って、ホームに上がっていくルートとなるのですが・・・。

線路へは柵で立入禁止状況にすると池が近すぎて住民が歩くスペースが無いなと。

READ MORE▼

2021.03.29 
20210329124151a2.jpg20210329124151
お天気も良いし、ネモフィラの写真でも撮ろうかとベランダに。

ちょっと目をやると・・・・えっ??

READ MORE▼

2021.03.29