ワクチン接種が開始されました
また、一時期より新規感染者数がかなり減少してきたように感じます

ただ、首都圏では東京の周辺部で増加していて、全体的に下げ止まり状況なのだとかで
緊急事態宣言はそのまま維持された状況

3月以降、卒業、お花見、入学、入社・・・と例年ですと
人が動く行事が続くのも心配です

様子を見ながら、
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第21弾は、2015年03月07日の新潟・長野県への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「改正前に」(再)のトップ記事はこちら


「ほくほく線」に乗り鉄です

150307133017z2.jpg 150307133017
「くびき」駅13時30分発、「越後湯沢」駅行き普通電車が到着しました
「ゆめぞら」とのヘッドマークが付いています
この電車で2つ先の「虫川大杉」駅へ向かいます

特急電車の通過シーンを見る(撮る)のに途中下車した「くびき」駅・・・
結論として、撮影失敗でした

今回はビデオ撮影をと、以前使っていたデジタルビデオカメラを準備・・・
前々日から充電をしていたのですが、暫く使用していなかったためか電源が入りませんでした
(最後の使用から時間が経っていたので、バッテリー自体がダメだったのかも)

ビデオカメラも旧式だし(DVテープタイプ)、8000円もするバッテリーを
新たに購入するというのはどう考えても勿体ない

ならば、と言う事で、コンデジとタブレットの動画撮影機能を使う事に・・・。

ぶっつけ本番で臨んだ訳ですが、
越後湯沢行き「はくたか11号」が来る前にタブレットの試し撮りをして・・・
で、やってきた特急を録画

次に金沢行き「はくたか10号」をコンデジで撮影・・・
動画モードにダイヤルを合わせて、シャッターを切ったのですが
液晶上に、何やらメッセージが出るだけ

あっという間に特急電車が通過していって、
さて、録画したのを再生しようかと思ってもデーターが残っていません


表示されたメッセージをよく見ると
動画の場合は、通常のシャッターとは別のボタンを押すのだと

まあ、タブレットの動画があるからと帰宅・・・動画ファイルを探しても見つかりません

(はっきり判りませんが)試し撮りをしたデーターを削除した際、消えてしまったみたい

試し撮りを終えた際、ストップではなくポーズ扱いになっていたのかも
試し撮りしたファイルを削除したつもりだったのに、
肝心の本番動画も一緒に消えてしまったようです

きちんと事前にチェックしておくべきですね

READ MORE▼

2021.03.08