20210425102800a2.jpg20210425102800
朝、餌やりに庭の鉢に近づくと、メダカたち、水面近くに上がってきます

餌をくれる人って、判ってくれたのかな?

READ MORE▼

2021.04.25 
20210424164055a2.jpg20210424164055
咲きました、三つ葉の花

週一ペースで葉を料理に使っていたのですが・・・

そんな仕打ちにも負けずに成長し、花を咲かせた・・・

こうなると、「葉」も「茎」も硬くなり、食用には向かなくなるそうです

「三つ葉」の勝ちですね

READ MORE▼

2021.04.25 
 20210424163909a2.jpg20210424163909
おだまきの花の特徴のひとつ

花の背中側にある丸まった管のようなもの

名称があるのかもしれませんが、勝手に「クルン」と呼んでいます

READ MORE▼

2021.04.25 
20210424163631a2.jpg20210424163631
今月10日に種蒔きをした「あさがお」たち

まず第1弾が、土ポッドから発芽し、プランターに移植

そしてプランターでも土面に、芽が出てきました

READ MORE▼

2021.04.25 
3月中旬、一旦解除された首都圏での緊急事態宣言
再び、新規感染者数が上昇して、この週末から3度目の宣言となりました


はあ~

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第24弾は、2014年06月14日の東京都下への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「花便りから」(再)のトップ記事はこちら


「吹上しょうぶ公園」に着きました

140614095828z2.jpg
14.06.14.09:58.28.
「塩船観音寺」から約20分の歩み・・・「吹上しょうぶ公園」です

入口脇の駐車場はほぼ満車
脇ではお団子を焼く、良い香りが・・・出店も出ています

「しょうぶ」の咲く6月は「吹上花しょうぶまつり」として有料(200円)
6月を除く、3月~11月は無料、12~2月は休園・・・だそうです

READ MORE▼

2021.04.25