| Home |

20210414143122
室内に置いてある「ネペンタス アラタ」
「ウツボカズラ」の名前の方が判りやすいでしょうか・・・あの「食虫植物」です
購入したのは、2016年の7月ですから、4年半経過
葉数も増えて、金属ワイヤーの支えが斜めになってしまっています
当初、虫の居ない室内で、食虫植物は育つの?と屋外に置いていたのですが
秋口の冷えで弱ってしまい・・・調べてみたら、水遣りで育つと知り
気温の低い時期は室内に置いています
もう少し暖かくなったら、ベランダに移動・・・。
・
2021.04.15 ▲
3月中旬、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の緊急事態宣言は
一旦解除されましたが、再び新規感染者数が増加し、
今度は蔓延防止処置の適用と・・・この対応で大丈夫なのでしょうか
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第23弾は、2015年05月17日の千葉県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「記憶を辿って」(再)のトップ記事はこちら
・
「亀山」駅へ向かいます
・
150517132141
電信柱に「上総亀山駅」への看板が掲示されています・・・#57
車からだと見落としてしまいそう
昔、自転車旅行で宿泊した「亀山」を再訪の散策ですが・・・
当時、「亀山ダム」の完成前で、「亀山湖」は存在していませんでした
ダム湖の完成によって、水没した地域や道があり、
新たに建設された道、施設も多い筈
自転車旅行で「亀山」に到着したのは本降りの雨が降る夕方でした
乏しい記憶では、既に街路灯が点き、薄暗い中、宿に到着
街並みの印象は全く残っていません
唯一、覚えているのが、宿(民宿っぽい)の入口付近が樹木で
こんもりとしていた事・・・くらいでしょうか
・
一旦解除されましたが、再び新規感染者数が増加し、
今度は蔓延防止処置の適用と・・・この対応で大丈夫なのでしょうか
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第23弾は、2015年05月17日の千葉県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「記憶を辿って」(再)のトップ記事はこちら
・
「亀山」駅へ向かいます

・

電信柱に「上総亀山駅」への看板が掲示されています・・・#57
車からだと見落としてしまいそう
昔、自転車旅行で宿泊した「亀山」を再訪の散策ですが・・・
当時、「亀山ダム」の完成前で、「亀山湖」は存在していませんでした
ダム湖の完成によって、水没した地域や道があり、
新たに建設された道、施設も多い筈
自転車旅行で「亀山」に到着したのは本降りの雨が降る夕方でした
乏しい記憶では、既に街路灯が点き、薄暗い中、宿に到着
街並みの印象は全く残っていません
唯一、覚えているのが、宿(民宿っぽい)の入口付近が樹木で
こんもりとしていた事・・・くらいでしょうか
・
2021.04.15 ▲
| Home |