| Home |

昔、NHKで放映された、アメリカドラマです
日本での放映は、1967年なのでご存じの方は50代後半以降の世代でしょうか
Wikiによる「概要」は
「アリゾナの砂漠の地下に設けられた科学センターに作られた設備で、
過去や未来に人間を送ることが出来る、時間旅行が可能な装置である。
しかし、この作品では、最初にトンネルそのものが未完成でまだ完全な
機能を有していない状態で、1人の若い科学者がトンネルに入り、追いかけて
もう1人の科学者が入って、結局この2人が現在に戻れず過去と未来を彷徨う
放浪者になるという設定で、毎回歴史の舞台に立ち会ってドラマが展開」
その舞台となるのが、タイタニック号の船内だったり、トロイの木馬の戦場だったり
宇宙人との遭遇、恐竜時代、火山の大噴火、アステカ文明時代・・・等々
まだ世界史に興味を抱かない子供でも、毎週、ワクワクしたドラマでした
・
2021.04.18 ▲
2021.04.18 ▲
3月中旬、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の緊急事態宣言は
一旦解除されましたが、再び新規感染者数が増加し、
今度は蔓延防止処置の適用と・・・この対応で大丈夫なのでしょうか
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第23弾は、2015年05月17日の千葉県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「記憶を辿って」(再)のトップ記事はこちら
・
「久留里」駅で降ります

・

JR「久留里」線、「久留里」駅
停車中の列車は、乗車してきた「上総亀山」駅発「木更津」駅行き
普通ディーゼルカーです
目立つ塗色・・・緑は森、青を海、黄色は・・・房総の菜の花、でしょうか?
ここ「久留里」から終点の「木更津」駅までは49分
距離が22.6kmしかないのに・・・スピードが遅いので、結構、かかります

・
2021.04.18 ▲
| Home |