3月に解除した緊急事態宣言(関東)以後、再び、感染者数が激増
1日1000人を越えた大阪は、緊急事態宣言へ・・・。

一方、東京も500~700人越えが頻発し、
再び、緊急事態宣言が実施される可能性が高まった気がします

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第24弾は、2014年06月14日の東京都下への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「花便りから」(再)のトップ記事はこちら


つつじと紫陽花の名寺

140614090218z2.jpg
14.06.14.09:02.18.
案内によると「東青梅駅」から2.3kmの道のりを
エラく遠回りをして、やっと到着しました

「塩船観音寺」です
創建は大化年間(645~650年)なので、1360年以上の歴史のあるお寺

ここを訪れてみる事にしたのは、「花菖蒲」をキーにして検索していた所、
近くの「花しょうぶ公園」と共に巡ったブログ記事を拝見して・・・でした。

近々に訪問された際、紫陽花の満開がまだ・・・という内容

では、そろそろかも?

先日は雨の中の紫陽花だったけど
晴天の中の紫陽花も・・・と考え、訪問する事に決めました

到着してみると、予想外に広大な敷地と文化財の数々。

写真の山門・・・「仁王門」は室町時代建立の国指定の重要文化財
なかなか由緒のあるお寺さんのようです

READ MORE▼

2021.04.22