20210504133120a2.jpg20210504133120
長野電鉄「2000系」

1957年~1964年の間に4編成(A~D)製造
「長野」と志賀高原の入口「湯田中」を結ぶ特急用車両でした

模型は、D編成、復活りんご塗装、夏姿仕様・・・だそうです

「りんご塗装」と「夏姿」って何?って問いたくなりますが

個人的には1度だけ乗車した事がありました

READ MORE▼

2021.05.13 
コロナ禍となって1年が過ぎましたが、依然、感染の猛威が継続しています

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第25弾は、2015年06月28日の神奈川県への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「朝飯前の散策」(再)のトップ記事はこちら


「大雄山 最乗寺」境内です

150628092317z2.jpg
150628092317
「大雄山 最乗寺」の境内を巡ります

「瑠璃門」から入り、奥に見える「書院」を経て「本堂」の前に立ちます

この「書院」や「本堂」の前の広場は山中とは思えない広い空間
・・・東側の白雲閣から西側の僧堂まで約100mはありそう

サッカーグラウンドの広さに匹敵?

READ MORE▼

2021.05.13