| Home |
2021.07.14 ▲
予報では、この金曜日から「晴れ」マークが連日、続いている「東京」
いよいよ梅雨明けでしょうか?
やっと、「夏本番」となるのですが、我が家のあさがお
連日、数多くの花を咲かせています
そして、種も毎日、収穫中・・・写真右側にも映っています
すでに小型のタッパーが一杯になり、大きめのサイズに変更
今シーズンは、大量に種が採れそうです
・
いよいよ梅雨明けでしょうか?
やっと、「夏本番」となるのですが、我が家のあさがお
連日、数多くの花を咲かせています
そして、種も毎日、収穫中・・・写真右側にも映っています
すでに小型のタッパーが一杯になり、大きめのサイズに変更
今シーズンは、大量に種が採れそうです
・
2021.07.14 ▲
コロナワクチンの1回目の接種を終えました
2回目は今月末の予定・・・。
その約1週間後、免疫が出来るとか・・・ただ、その後も
不要な外出を避け、マスク着用が必要だそうですね
業務の方は時短・交替制をとっていて、個人的な散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第29弾は、2014年03月15日の神奈川県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「鎌倉・江ノ島ハイク」(再)のトップ記事はこちら
・
「葛原岡(くずはらおか)神社」へ向かいます
・

14.03.15.08:52.53.
「浄智寺」を過ぎて、山道に入ります
まずは緩やかな石段が見えています・・・この辺りの標高は約50m、
「葛原岡神社」の標高は約82mと標高差は然程、ありません
が、進むにつれて、かなりの傾斜が続く道・・・。
さらに2日ほど前、雨が降っていたので、滑りやすいかもと
杖代わりの「一脚」を持参したのですが・・・土面は乾いてました
・
2回目は今月末の予定・・・。
その約1週間後、免疫が出来るとか・・・ただ、その後も
不要な外出を避け、マスク着用が必要だそうですね
業務の方は時短・交替制をとっていて、個人的な散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第29弾は、2014年03月15日の神奈川県への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「鎌倉・江ノ島ハイク」(再)のトップ記事はこちら
・
「葛原岡(くずはらおか)神社」へ向かいます

・

14.03.15.08:52.53.
「浄智寺」を過ぎて、山道に入ります
まずは緩やかな石段が見えています・・・この辺りの標高は約50m、
「葛原岡神社」の標高は約82mと標高差は然程、ありません
が、進むにつれて、かなりの傾斜が続く道・・・。
さらに2日ほど前、雨が降っていたので、滑りやすいかもと
杖代わりの「一脚」を持参したのですが・・・土面は乾いてました

・
2021.07.14 ▲
| Home |