コロナワクチンの1回目の接種を終えました
2回目は今月末の予定・・・。


その約1週間後、免疫が出来るとか・・・ただ、その後も
不要な外出を避け、マスク着用が必要だそうですね

業務の方は時短・交替制をとっていて、個人的な散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第29弾は、2014年03月15日の神奈川県への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「鎌倉・江ノ島ハイク」(再)のトップ記事はこちら


「長谷寺」から「極楽寺」へ向かいます

140315113331z2.jpg
14.03.15.11:33.31.
「長谷寺」の山門を出てすぐ・・・蔵風の造りの建物
入口脇には大きな時計のオルゴールが立っています

「鎌倉オルゴール堂」
中から、オルゴールの繊細な音が
聞こえてきて、覗いて見る事にしました

この「オルゴール堂」は本店が「小樽」に・・・
もしかしたら小樽に旅した際、寄ったかも

「小樽」と「鎌倉」の他、「函館」、「日光」、「京都」に店舗があるそうです
2018年に日光オルゴール館
を訪れていました。
ただ、現在、このオルゴール堂のサイトからリンク切れしています。
閉店してしまったのかもしれません)

READ MORE▼

2021.07.23 
20210722134152a2.jpg20210722134152
JR九州の観光特急「ゆふいんの森」(博多~久留米~湯布院~大分~別府)

急行型気動車「キハ58」と「キハ65」を改造
1989年登場時は3両編成でしたが、1990年に中間車両1両を追加

先頭車はキハ65系の改造でキハ71系、中間車はキハ58系改造でキハ70系の形式名に。

1992年に座席のリニューアル、1995年に座席と床材のリニューアル及び
中間車(キハ70-2)の方向転換
2003年にエンジン・変速機の交換、車内什器の変更リニューアル

模型は、2003年の3回目のリニューアル後がモデルです

READ MORE▼

2021.07.23