20210724130230a2.jpg20210724130230
現在、ベランダには3種類の曼殊沙華の鉢が置いてあります

この時期は、茎も葉もなく、鉢の土だけ状態・・・夏だけど、冬眠中?

余りにも殺風景な状況で、ホントに生きてるのかしら?と心配になりますが

秋になると、突然、発芽し、あれよあれよという間に
茎だけ50cmほどのサイズに伸びて、花を咲かせます

3種類とは、花色で、紅、黄、白・・・ですが
いまだ、1度も見た事がないのは「白」

葉は盛大に伸びるのですが、花が付く「茎」がでてきません

植え付けたのが2017年の9月だったから
オリンピックと同じサイクル?

READ MORE▼

2021.07.24 
コロナワクチンの1回目の接種を終えました
2回目は今月末の予定・・・。


その約1週間後、免疫が出来るとか・・・ただ、その後も
不要な外出を避け、マスク着用が必要だそうですね

業務の方は時短・交替制をとっていて、個人的な散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第29弾は、2014年03月15日の神奈川県への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「鎌倉・江ノ島ハイク」(再)のトップ記事はこちら


「極楽寺」駅に着きました

140315115511z2.jpg
14.03.15.11:55.11.
トンネルの中から音が聞こえてきました

「鎌倉」から「藤沢」へ向かう江ノ電です
このトンネルは「江ノ電」の路線で唯一のトンネル

「江ノ電」の正式社名は「江ノ島電鉄株式会社」
この「江ノ電」の「の」は「ノ」ですが、道の標識等では「江の島」・・・
「の」の表記です

元々は「江ノ島」でしたが、1966年に新しい住居表示が
実施されて「江の島」になったそうです。

ただ、史跡や交通機関では歴史もあって、変更しないまま
使用しているケースも多いのだとか。

ちなみに各交通機関の「江の島」駅は
「江ノ電」は「江島」駅、「小田急」は「片瀬江島」駅ですが、
1966年開業の「湘南モノレール」は「湘南江島」駅になっています

READ MORE▼

2021.07.24