サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「2023年最初の散策」のトップ記事は
こちら

20230107103522a2.jpg
20230107103522
日光・東照宮の「陽明門」を出て、石段の手前・・・
参道の東側にあるのが「鐘楼」、国の重要文化財です

鶴、龍、飛龍、麒麟、波等の彫刻が合計78体が飾られ、
内部には、銅鐘が収蔵されているそうです

参道の反対側(西側)には、「鼓楼」(こちらも国の重要文化財)が建ち
内部には、太鼓が収蔵されているそうです

高さもあって、堂々たる立派な建築物です

READ MORE▼

2023.01.31 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「2023年最初の散策」のトップ記事は
こちら

20230107102740a2.jpg
20230107102740
東照宮「奥社」から続く一本道から本殿・拝殿の屋根が見えています
雪が残る屋根は北側に面しています

日光地方では1月4日に数センチの降雪があったようですので
その時の雪かもしれません

READ MORE▼

2023.01.30 
20230129161036a2.jpg
20230129161036
ミニ胡蝶蘭の「リトルベリーハート」

蕾が付く、茎?を発見・・・久しぶりの気がします

READ MORE▼

2023.01.29 
子供が20年以上前に遊んでいた怪獣のソフビ

「シン・ウルトラマン」関連で、孫に見せようと
奥の方から取り出してきたのですが・・・
モノによってはビックリするような価格で市場に出てて
調べつつ、懐かしいキャラクターとして、ご紹介していこうかと・・・

20230123115909a2.jpg
20230123115909
1995年公開の「ゴジラ対デストロイア」で登場

シリーズ初作「ゴジラ」(1954年)のラストシーンでは、水中の酸素を
一瞬で破壊、液化する「オキシジェン・デストロイヤー」によってゴジラは抹殺

しかし、無酸素の環境下で増殖・合体して生まれ、変化して誕生したそうです

その身体は、増殖・合体してきた経緯から多数の個体で構成・・・
一部分が失われても、修復して蘇る、ある意味、不死身な身体を保持した怪獣です

READ MORE▼

2023.01.29 
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「2023年最初の散策」のトップ記事は
こちら

20230107101602a2.jpg
20230107101602
東照宮の「奥宮」へ向かいます・・・本来は「奥社」と呼ぶようです

「奥社」で奉斎されるのは、偉大な功績を残した人物や創建した人物となり

この「日光東照宮」ですと、徳川家康公となるようです

READ MORE▼

2023.01.28