サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

20230725074107
西武新宿線「高田馬場」駅です
乗車するのは3本目・・・急行「拝島」行き
この日、交代制勤務で丁度、まる1日空いたもので、
急遽、散策する事にしたのですが、連日の猛暑の中
先日、軽い熱中症になったばかりで、連続した直射日光の下は避けたくて
選んだのが、奥多摩の「日原鍾乳洞」でした
都内在住ですが、「日原鍾乳洞」は初めて
灯台下暗しで、有名観光地でも訪れた事が無い所が幾つかありますが
この他にも、「奥多摩湖」、「東京スカイツリーの展望台」、
さらに、「浅草寺」もそうなんです
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

20230725074107
西武新宿線「高田馬場」駅です
乗車するのは3本目・・・急行「拝島」行き
この日、交代制勤務で丁度、まる1日空いたもので、
急遽、散策する事にしたのですが、連日の猛暑の中
先日、軽い熱中症になったばかりで、連続した直射日光の下は避けたくて
選んだのが、奥多摩の「日原鍾乳洞」でした
都内在住ですが、「日原鍾乳洞」は初めて
灯台下暗しで、有名観光地でも訪れた事が無い所が幾つかありますが
この他にも、「奥多摩湖」、「東京スカイツリーの展望台」、
さらに、「浅草寺」もそうなんです
・
2023.07.31 ▲

20230729182311
昨日、一昨日、地元の児童公園で開かれた盆踊り大会
どちらもそうだと思いますが、4年ぶり?の開催でした
まだコロナ禍から完全に脱却した訳ではないからか
「やぐら」もシンプル
休止前は2段ステージで、太鼓の位置も2階くらいの高さでした
最盛期は、期間は3日間で雨天順延、開催時間は17時から21時
最終日は延長有り、でした
今回は2日間の期間で、雨天中止
開催時間は18時半から20時半まで
梅雨が延びていたら、一度も開催されずに終わる可能性もありました
・
どちらもそうだと思いますが、4年ぶり?の開催でした
まだコロナ禍から完全に脱却した訳ではないからか
「やぐら」もシンプル
休止前は2段ステージで、太鼓の位置も2階くらいの高さでした
最盛期は、期間は3日間で雨天順延、開催時間は17時から21時
最終日は延長有り、でした
今回は2日間の期間で、雨天中止
開催時間は18時半から20時半まで
梅雨が延びていたら、一度も開催されずに終わる可能性もありました
・
2023.07.30 ▲
2023.07.30 ▲
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「ナイトタートル」のトップ記事はこちら
・
20230625101210
JR上越新幹線「越後湯沢駅」
島式ホーム2面4線の間に、通過線2線が挟まった形
ホーム面全体に渡って、豪雪対策の屋根で覆われています
東京行き「とき314号」を待っていると、下り線を通過する列車が・・・
「とき311号」です
この「とき311号」の停車駅は「大宮」のみ
「上野」も「高崎」も、そしてここ「越後湯沢」も通過
「東京~新潟」を1時間29分で結ぶ速達列車
「大宮」の次は終点「新潟」・・・乗り間違えたら、エラい事になる列車です
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「ナイトタートル」のトップ記事はこちら
・
20230625101210
JR上越新幹線「越後湯沢駅」
島式ホーム2面4線の間に、通過線2線が挟まった形
ホーム面全体に渡って、豪雪対策の屋根で覆われています
東京行き「とき314号」を待っていると、下り線を通過する列車が・・・
「とき311号」です
この「とき311号」の停車駅は「大宮」のみ
「上野」も「高崎」も、そしてここ「越後湯沢」も通過
「東京~新潟」を1時間29分で結ぶ速達列車
「大宮」の次は終点「新潟」・・・乗り間違えたら、エラい事になる列車です
・
2023.07.29 ▲