サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「日光・鬼怒川へ」のトップ記事はこちら
・

20230827121411
日光・大谷川の「憾満ヶ淵(かんまんがふち)」
男体山からの噴出物によって、狭められた峡谷状の地形
・・・大谷川の流れが急流となっています
川に面した岩の上に、お地蔵様風に頭巾と前掛けをまとった岩が置かれています
滑りやすい岩の上に小岩を置いて、頭巾等を着せて安置するなんて・・・
「修行」って呼べそうな程、危険な行為だったかと
頭巾が新しそうなので、どなたかが都度、交換している?
私なら・・・ビビって、絶対ダメ
・
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「日光・鬼怒川へ」のトップ記事はこちら
・

20230827121411
日光・大谷川の「憾満ヶ淵(かんまんがふち)」
男体山からの噴出物によって、狭められた峡谷状の地形
・・・大谷川の流れが急流となっています
川に面した岩の上に、お地蔵様風に頭巾と前掛けをまとった岩が置かれています
滑りやすい岩の上に小岩を置いて、頭巾等を着せて安置するなんて・・・
「修行」って呼べそうな程、危険な行為だったかと
頭巾が新しそうなので、どなたかが都度、交換している?
私なら・・・ビビって、絶対ダメ
・
2023.09.30 ▲
2023.09.29 ▲

20230928064540
白い「リコリス・アルビフローラ」に続いて
紅い「リコリス・ラジアータ」の花が咲きました
9月18日にチョコンと芽を出してから、11日め
草丈は40cmを越えて、昨日から開花が始まっていました
・
2023.09.29 ▲