| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「と、駅弁1。」のトップ記事はこちら
曼珠沙華の花が拡がります

150919085152
朝陽で曼珠沙華の花が輝いています
逆Ω型に蛇行した高麗川・・・
その挟まれた場所が丁度、巾着のような形で「巾着田」と呼ばれたそうです
直径500m、面積は約22ヘクタールの地に咲く
曼珠沙華の花は500万本だそうです
・
1000×750サイズの写真が別に表示されます
「と、駅弁1。」のトップ記事はこちら
曼珠沙華の花が拡がります


150919085152
朝陽で曼珠沙華の花が輝いています
逆Ω型に蛇行した高麗川・・・
その挟まれた場所が丁度、巾着のような形で「巾着田」と呼ばれたそうです
直径500m、面積は約22ヘクタールの地に咲く
曼珠沙華の花は500万本だそうです

・

150919085549
古木の切り株からも、曼珠沙華の花が伸びています
寂寥感漂う切り株もこの時期は華やかに・・・

・

150919085658
青空の下の一面の花畑も良いですが、
林の下に広がる花畑も良いものですね
・

150919085940
「巾着田」の東側の出入り口となる「あいおい橋」が見えてきました
・

150919090043
「巾着田」内でも満開の時期にズレがあるそうです
この下流域は、まだ見頃ではないのだとか・・・
・

150919090203
この「あいおい橋」は日本最大級の木造トラス橋・・・だそうです
・

150919090559
「あいおい橋」へのアプローチ
紅い花は青空にも映えますね
・

150919090629
所々に咲いている白い曼珠沙華
・・・「白花曼珠沙華」
・

150919090854
「曼珠沙華」はひとつの茎に6つの花が咲くそうです
更に、ひとつの花に花弁が6枚、長く伸びたのは雄しべと雌しべ
・・・だそうです
紅い曼珠沙華の雄しべの先は黒っぽくなっています
・

150919090932
白い曼珠沙華の雄しべの先は薄茶色ですね
・

150919091050
「あいおい橋」付近には数多くの白花曼珠沙華が・・・。
その種の地下径が広がっているのでしょうか
・

150919091207
「あいおい橋」に上がると、馬の牧場が見えます

「佐島牧場」との看板が・・・。
・

150919091239
「あいおい橋」の長さは91.2m
下からは木々が重なっていた見づらかったのですが
上がってみると、意外と長い
橋を渡って、巾着田を後にします
「華と、駅弁。」に続いて「乗り鉄と、駅弁。」になります

訪問日:2015年9月19日
つづく
・
- 関連記事
-
-
と、駅弁1。06・・・八高線で 2015/10/06
-
と、駅弁1。05・・・高麗川駅へ向かいます 2015/10/03
-
と、駅弁1。04・・・曼珠沙華の里 2015/09/30
-
と、駅弁1。03・・・巾着田 2015/09/26
-
と、駅弁1。02・・・高麗駅から 2015/09/22
-
2015.09.30 ▲
No title
くろすけさん
こんばんは
やはり曼珠沙華の規模が凄いですね!
ここはドレミファ橋を渡って高麗峠を
越えると飯能駅へいけますよ。
お時間がある時にはよい散策路だと思います。
コスモスのほうはご覧になりましたか
コスモスの向こうに日和田山がありまりす。
ここへ登ると巾着田が俯瞰できます。
こんばんは
やはり曼珠沙華の規模が凄いですね!
ここはドレミファ橋を渡って高麗峠を
越えると飯能駅へいけますよ。
お時間がある時にはよい散策路だと思います。
コスモスのほうはご覧になりましたか
コスモスの向こうに日和田山がありまりす。
ここへ登ると巾着田が俯瞰できます。
>奥武蔵の山人さん
こんばんは~
コメント有難うございます^^
コスモスに関しては全く予備知識無しで訪れてしまいました(・・;)
群生地があったのでしょうか・・・。
ここを訪問前、以前お伝えしましたように、小学校の林間学校で
天覧山を訪れたのですが、久しぶりに行ってみようかとルートを
調べたのです。
でも、訪問前日の降雨で、足元がかなりぐちゃぐちゃな状態と
予想されたもので、取りやめてしまったのです。
この巾着田は曼珠沙華以外にも花が楽しめそうなので、
好天が続いた時にでもまた訪れて、高麗峠や天覧山にも
行ってみたいと思います^^
コメント有難うございます^^
コスモスに関しては全く予備知識無しで訪れてしまいました(・・;)
群生地があったのでしょうか・・・。
ここを訪問前、以前お伝えしましたように、小学校の林間学校で
天覧山を訪れたのですが、久しぶりに行ってみようかとルートを
調べたのです。
でも、訪問前日の降雨で、足元がかなりぐちゃぐちゃな状態と
予想されたもので、取りやめてしまったのです。
この巾着田は曼珠沙華以外にも花が楽しめそうなので、
好天が続いた時にでもまた訪れて、高麗峠や天覧山にも
行ってみたいと思います^^
| Home |