サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
新宿駅です
150926095302a2.jpg

150926095302
新宿駅南口に面した甲州街道・・・
その向かい側に建設中の施設

左側の高いビルが「新南口ビル」(33階)、その下に広がるのが「新宿交通結節点」
2階部分は、新宿駅施設と歩行者広場
3階はタクシー、一般車乗降場と高速バスの降車場
4階が高速バスターミナル・・・となる予定だそうです
(1階はJR線の新宿駅ホーム・・・つまり、線路の上に作った人工地盤上の施設です)

この施設が完成すると、新宿駅周辺に散らばってた高速バス、ツアーバス、空港バス乗降場が
集約されて、迷う事も無くなる・・・筈です

*継続中の「曼珠沙華」系統の「と、駅弁1。」とは別シリーズになります
似通ったタイトルでゴメンなさい


150926095334a2.jpg
150926095334
発車時刻まで余裕があるので、駅周辺を巡ります

甲州街道を挟んで、左側が新宿駅南口、右側が新南口
それと、建設中の新南口ビル

150926095852a2.jpg

150926095852
西口側に廻ってきました
特徴ある「モード学園コクーンタワー」(50階)が目立ちます

西口前広場は路線バスの乗降場が広がります
曇ってて、青空がないと、お出かけ気分も半減・・・

150926100301a2.jpg

150926100301
その西口広場の隅っこの蔭の方にある「新宿高速バスターミナル」
バスが広場にお尻を向けて、頭を隠した風・・・

右側の派手で賑やかな建物が量販店の「ヨドバシカメラ」
左の建物も「ヨドバシカメラ」、その1階にバスターミナルが入居しています
(元々は、生保会社が所有していましたが、2010年にヨドバシが購入)

この、繁華街の人通りの多い道沿いでよく大型バスが発着できるなあと
いつも感心してしまいます

150926100401a2.jpg

150926100401
狭いバスターミナルで、1時間余りにこれだけの数の本数が発車

今回、乗るのは、10時20分発「上諏訪駅」行き
1番乗り場からの発車です・・・乗り場と言っても、縦列駐車の一番前

150926101116a2.jpg
150926101116
このスペース全てがバスターミナルではありません
一般の自動車、トラックも往来する一般の道

バスターミナルは、右の建物の壁側のスペース・・・
1台分の車幅に2台の大型バスが縦列駐車します

150926101148b2.jpg
150926101148
10時10分発の「山中湖」行きが出た後、「上諏訪駅」行きが到着
共同運行路線で、この便は「京王電鉄バス」の運用でした


150926101643a2.jpg

150926101643
10時20分発、降車する「小淵沢」には12時48分の到着予定
2時間28分のバスの旅です

ちなみにJR、11時発「あずさ13」号だと、
「小淵沢」駅に12時59分着で、そう大差はありませんね

150926101744b2.jpg

150926101744
座席は一番前・・・Web申込み時、シートマップで選びました

それにしても、一般の路線バスのターミナルよりも狭いスペース

150926102207a2.jpg

150926102207
10時20分発車
狭い路地を左折・・・更に左折して西口広場に出てきました
高速バスの姿が目立つ、新宿駅西口広場です

今回は、「ウィスキーと駅弁」の散策・・・ウィスキーの工場見学もしてきます


訪問日:2015年9月26日
つづく

関連記事

2015.09.28 


Secret