続きです

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます



130719140856a2.jpg

13.07.19.14:08.56.
長野行の電車(右)が到着

先に長野行が発車するので、松本行は4分停車


130719141003a2.jpg

13.07.19.14:10.03.

ホームからの眺め


130719141035a2.jpg

13.07.19.14:10.35.

ホームに立ってる名所案内
・・・このホームも名所にして良いと思うのですが


130719141158a2.jpg

13.07.19.14:11.58.

一旦、引き込み線にバックした長野行普通電車が
やってきました。
松本行普通電車も発車

130719141236a21.jpg
13.07.19.14:12.36.
戸隠の曇り空が嘘みたい


130719141313a2.jpg

13.07.19.14:13.13.

戸隠連峰も見えるそうです

もし戸隠の山並みが見えたら、向こうも晴れている事になります


130719141349a2.jpg

13.07.19.14:13.49.

ひとつ奥の山並みが菅平辺りでしょうか


130719141618a2.jpg

13.07.19.14:16.18.

反対側ホームに移って・・・
開放感が素晴らしい駅です


130719141641a2.jpg

13.07.19.14:16.41.

空や向いホームの案内板が写るほど、磨かれた句碑には
「おもかげや姨ひとりなく月の友」芭蕉の句です

隣の灯籠のような物は、俳句投函箱


130719141833a2.jpg

13.07.19.14:18.33.

駅舎横には、姨捨の民話が掲示されています

つづく
関連記事

2013.07.29 


Secret