サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます

まずは東京タワーへ
151031164100a2.jpg

151031164100

東京メトロ「白金高輪」駅ホーム
左側が都営地下鉄三田線、右側が東京メトロ南北線乗り場
この駅から目黒まで東京メトロと都営地下鉄の車両が同じ線路を走ります
(路線は、東京メトロ南北線)

最初の目的地「御成門」駅へは、南北線で来て、三田線に乗換え、です

・・・・・・・

曇り空の10月最後の土曜日
お天気なら、奥多摩湖方面の紅葉でも、と思っていたのですが
ちょっと無理っぽい

で、朝刊を見ていると、ひとつの記事が・・・
闇に浮かぶ御茶屋や松
きょうまで浜離宮ライトアップ

30日に始まった特別ライトアップの写真と記事でした

今年7月から「はとバス」限定ツアーでライトアップを試行
・・・今回初めて一般客に公開との内容でした

期間は2日間・・・もう今夜のみ
18時から1時30分の1時間半

サイトで確認すると
通常の公開は17時で終了、一旦、閉じて
18時より再開園するそうです
(ずっと庭園に居座る事は無理、って事ですね)

・公開するのは池を周回するルートのみ
・三脚はご遠慮ください・・・と

151031165724a2.jpg
151031165724
浜離宮のライトアップの前に、見れるかな?と選んだのが「東京タワー」
前回訪れたのが2005年12月・・・10年訪れていませんでした

東京タワーのライトアップは、日の入りから、だとか。
この日の東京の日の入りは、16時48分

この時刻から30分ほど巡った後、地下鉄に乗車
東京タワーから浜離宮まで徒歩を含めて30分弱・・・
17時半に出れば間に合います

・・・・・・・

と予定して、東京タワーに到着したのが、16時50分

日の入り時刻を過ぎた筈なのに、ライトアップをしていません

151031170256a2.jpg

151031170256
「芝公園4号地」の有名スポットです

街に17時のチャイムが鳴り響きます
タワーをみると、小さなライトが点いたっぽい感じ

151031170602a2.jpg

151031170602
今春、購入してあった「バリクロス・フィルター」

なかなか使う機会が無くて・・・今回、初お試し
ちょっと、くどいかな~

151031170926a2.jpg

151031170926
日の入り時刻から20分が過ぎましたが、まだ明るいです

今夏のひたち海浜公園での「コキア ライトアップ」時も
暗くなるまで、日の入り時刻からかなりかかりました
・・・事を思い出しました


151031171524a2.jpg

151031171524
「芝公園4号地」から「25号地」へ移動します
再度、「バリクロス・フィルター」を・・・

151031171818a2.jpg

151031171818
「芝公園23号地」を過ぎると、タワーの巨大な脚が間近に見えます

これ以上近づくと、通常の広角レンズでは
タワー天辺から足元まで入れる事は難しいですね

151031171833a2.jpg

151031171833
この日のタワーは「ハロウィン」仕様です

151031172041a2.jpg

151031172041
17時20分を過ぎました
そろそろ地下鉄駅へ向かいます

151031174307a2.jpg

151031174307
都営地下鉄「大江戸」線の「赤羽橋」駅から2駅・・・
「汐留シオサイト」駅に着きました


訪問日:2015年10月31日
つづく(全3回)

関連記事

2015.11.02 


Secret