サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1000×750サイズの写真が別に表示されます
予定がボロボロ
151121074640a2.jpg

151121074640
高田馬場駅、西武新宿線ホームです
掲示板に出ている7時49分発急行「本川越」行きを待っています

今回は川越散策ではなく、御嶽へ行くつもり、です
掲示板下方に流れている「池袋駅での線路内人立入りの・・・」の影響で
予定の電車に間に合いませんでした

計画では・・・地元駅を7時25分に乗車
「高田馬場」駅を7時42分発の西武新宿線急行に乗車
「拝島」駅に8時27分に到着、8時36分発JR青梅線「青梅」行きに乗車
「青梅」駅に8時55分着、8時57分発「奥多摩」行きに乗車、「軍畑」駅に9時12分到着

で、歩き出す・・・でした

もっと早い出発でも良いのですが、陽射しが気になりました
昨秋の京都の紅葉見学でも、混雑を懸念して新幹線始発を利用・・・
早く到着できたのですが、太陽がまだ低くて、紅葉の谷下まで届いてない

今回の奥多摩も谷が深くて、谷下まで陽射しが届かない可能性があるので・・・。

151121080558a2.jpg
151121080558
西東京市・まもなく「田無」駅に到着します
今日は富士山の姿が・・・

トラブルは、
JR山手線の「池袋-大塚」駅間で線路に人が立ち入ったので遅れが発生との事
地元駅を7時25分の電車の到着が7時32分
更に、後続電車との間隔調整で、池袋駅にて2分停車

通常11分で着く駅に10分遅れ・・・到底、間に合いません
案内放送で「人立入り」という時は、概して痴漢・ケンカで線路上を逃走したケースが多いとか
もう・・・迷惑

次の「拝島」行き急行は30分後・・・
多分、どこかで接続がある筈という事で、先の「本川越」行きに乗車しました
でもその後も乗換えが多いので、いったい何時に着くのでしょうか


151121083026a2.jpg

151121083026
西武拝島線「玉川上水」駅を過ぎて、山並みも近づいてきた感じです

8時11分、「小平」駅に到着・・・ここで西武拝島線に乗換え
8時16分発の普通「拝島」行きに接続していました

151121083628a2.jpg

151121083628
「拝島」駅が見えてきました

普段、利用する機会が少ない駅ですが、びっくりするくらい大きな駅です
JRが青梅線、五日市線、川越線の3路線、さらに西武拝島線の合計4路線が乗り入れ
・・・新宿駅、東京駅との直通電車も頻繁に発着しています

151121084154a2.jpg

151121084154
2010年に全面完成した駅舎の南口コンコース

大きく、窓が広がっています
その先に見えるのは・・・

151121084207a2.jpg

151121084207
真正面に富士山が望めるように計画したのでしょうね~

151121084446a2.jpg

151121084446
ここから先は、来た電車に乗るしかありません

8時37分に到着・・・JR青梅線は8時50分発
13分の接続なら、短い方・・・でも最終目的地の駅までは行きません

ホームは奥多摩へのハイク客で混雑しています

151121085128a2.jpg

151121085128
8時50分、隣を電車が走行中・・・同時刻に発車しました

左の電車は、五日市線「武蔵五日市」行き、「立川」駅を8時33分に発車
一方、こちらは「東京」駅を7時55分発、「立川」駅を8時36分に発車
「立川」から「拝島」までは続行運転の形です

五日市線は秋川渓谷や檜原村方面へのハイク・登山客、
こちらの青梅線は、奥多摩の山々へのハイク・登山客で満員です

151121090708a2.jpg

151121090708
「青梅」駅が見えてきました・・・ここから先は山が深くなってきます

「青梅」駅までは10両編成ですが、ここから先は4両が基本です

151121091956a2.jpg

151121091956
9時8分に「青梅」駅に着いて・・・次の電車は9時20分発
新宿駅8時19分発の「ホリデー快速おくたま5」号です
最初からこの電車に乗っても良いのですが・・・
JR直通だと1080円、西武線経由だと880円・・・200円も安いのです


12分の待ち合わせって、お茶するにも短いし、ホームで待つしか使えませんね

到着した電車はすでに満員、ここで更に乗車・・・車窓を撮る事は無理でした

151121093335b2.jpg

151121093335
欧米人の乗車も多い中、「御嶽」駅に到着しました
広いホームに大勢の降車客です

151121093356a2.jpg

151121093356
単線のため、対向列車との待ち合わせで3分停車

151121093520a2.jpg

151121093520
上り」青梅」行き電車が着きます

ホーム脇のモミジが良い感じに紅葉しています
今日は期待できるかも・・・

151121093614a2.jpg

151121093614
快速電車が到着してから3分が経過するのに
ホームには大勢のお客さんで溢れています

改札口への階段が狭いためか、なかなかホームから出られない様子
この後、バス乗換え予定がある場合、かなりの余裕時分が必要そう

151121094215a2.jpg

151121094215
「御嶽」駅から5分・・・目的地の「軍畑」駅に到着しました
当初プランでは9時12分着でしたので、30分遅れとなりました

降りた人は数人・・・3人ほど?
「御嶽」駅とは大違いです

「軍畑」は「いくさばた」・・・最初、ぐんばたけと呼んでいました

151121094252a2.jpg

151121094252
案内板中央付近に「いくさばた」駅

ここから多摩川沿いに「さわい」、「みたけ」方面へ歩きます
「御岳山」には登りません

151121094311a2.jpg

151121094311

「軍畑」駅・・・改札口のすぐ先がホームです

1971年に無人駅になったそうですが、駅員さんが数人・・・
紅葉時期の週末で混みあうからでしょうか


訪問日:2015年11月21日
つづく
関連記事

2015.11.23 


Secret