サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
久しぶりの4時起き
160123055533a2.jpg

160123055533
2016年、最初の旅行は、毎年恒例の「雪見の旅」
1泊2日で飛騨を訪れます
地元駅を6時2分発の電車で出発なので、久々に4時台の起床

普段、自分でプランを立てて、宿・足を確保する事が多いのですが
今回はツアー申込みです

何と言っても、年に7回だけ開催される「ライトアップ」
往復の足は確保出来るのですが、現地でのバスがかなりの混雑が予想される上、
宿の確保も難しい状態(1泊2万円以上なら取れますが)

個人旅行もそうですが、団体プランも数多く企画されていて
早々に宿泊施設が押さえられているようです

ならば、致し方無いとツアープラン参加を選択しました

ただ、通常の団体で巡るツアーではなく、行動はひとり

旅行会社から送られてきたのは、
行き帰りのJRの乗車券・特急券と現地のバス利用券
それと4枚ほどの注意書きの用紙です。

160123062530a2.jpg
160123062530
東京駅14番線ホーム
まだ「のぞみ201」号は入線前・・・ちょっと早すぎたかな

隣の23番線には東北新幹線「はやぶさ」、その先、22番線には
北陸新幹線「はくたか」が発車を待っています

東京駅のホーム番線は丸の内側の1番線から始まりますが
東海道新幹線の後に出来た東北・上越新幹線ホームが東海道新幹線の続番になっています
(改札口が別になっているので混乱する事はありませんが・・・)

6時43分発の「のぞみ201」号は、約発車15分前に入線してきました

160123063008a2.jpg

160123063008
「のぞみ」号と「はやぶさ」号の並びが見られるのはここだけ

側面のロゴを見ると、改造タイプの「N700A」なのが判ります
純正タイプは「A」の文字が大きいのですが、「700系」からの改造は小さめの表記
どうせなら、より快適な純正タイプに乗りたかったです・・・

160123065955a2.jpg
160123065955
最近登場した北陸新幹線等、新型車輌では、
普通車でも可動型のヘッドレストが一般的になってきました
どうしても、格差が否めませんね

土曜日だからでしょうか、それとも新大阪行きだからでしょうか、意外と空いています
この時間帯、30分間に「のぞみ」が5本も走っているからでしょうか

でも、数少ない?お客さんの中に「飛騨高山」のパンフを見ている母娘連れ家族
どう見ても雪用の服装のカップル・・・同じツアー利用者かもしれません

160123065333a2.jpg

160123065333
6時43分、新大阪行き「のぞみ201」号は東京駅を発車しました
空は明るくなってきましたが、一面の雲

折角、旅行会社に富士山側の窓側席をお願いしたのに・・・見られるのかな

160123071007a2.jpg

160123071007
新横浜駅を過ぎると最高速へ加速

丹沢の山肌には、5日前に降った雪が見えます

160123073044a2.jpg

160123073044
新富士駅付近・・・
上空は所々、雲の切れ間が見えていますが、富士山は×
広い裾野の下部分が僅かに見えるだけ

復路の新幹線では22時台の通過・・・今回の旅ではお預けです

160123082246a2.jpg

160123082246
浜名湖を過ぎて、20分ちょっとで名古屋です

名古屋を訪れるのは・・・14ヶ月ぶり?
伊那の下栗の里を訪れる際に名古屋からバスでスタートでした


名駅の高層ビル群・・・左から「スパイラルタワーズ」、「ミッドランドスクエア」
その隣は???・・・前回訪れた際は「大名古屋ビルヂング」が解体されたばかり
もう、こんなに出来上がっていたのですね
で、ツインの「JRセントラルタワーズ」、その隣は???
「JPタワー」でしょうか?

1年ちょっと来なかっただけで、随分、様変わりしていました

160123082420a2.jpg

160123082420
8時24分、名古屋駅に到着しました

ここで高山線特急に乗り換えます

160123082535a2.jpg

160123082535
高山線の表示が特急だけなのは、起点が岐阜駅なので・・・
普通列車は、岐阜駅始発です

「ひだ」に乗るのは2度目・・・前回は2012年11月、新穂高・上高地を訪れた時以来です
あの時は、7時45分発の「ひだ1」号に乗車
品川駅7時発の始発の新幹線でやってきました


旅から帰宅して、カメラからPCへデーターを移動後、
ソフトを使って、ファイル名を「撮影時刻」に変更・・・その数、768枚

即、削除となる写真も数多いと思うけど、
次の散策までにブログアップが終わるのでしょうか


訪問日:2016年1月23~24日
つづく

関連記事

2016.01.30 


Secret